廃部になった場合の備品どうするべき?その場合の注意点とは

スポンサーリンク

自分が所属している部活が廃部になってしまった場合に備品などはどうするのがいいのでしょうか?

 

備品の後始末はきちんとしておくことが絶対条件です。

 

場合によっては廃部が解消になることもありうるからです。

部活が廃部になってしまったら

部活が廃部になってしまった時には、そのままにしてしまうのではなくて物品などの管理をしっかりとしなくてはなりません。

 

どうするべきかという点ですが、誰もが分かる状態にしておくことが必要です。

 

部活をしばらくして復活させることができるようになるかもしれません。

 

その可能性を考えて、備品の管理目録を作っておくことが必要です。

 

管理目録を作る際の注意点ですが、一人で作成をするのではなくて、複数で管理目録をつくるようにしなければなりません。

 

備品の保管状態が悪いとダメージを受けてしまうことがありますので、その点も注意が必要です。

備品の管理について

廃部後の備品ですが、他の部活への転用が可能なものは、有効利用してもらってもいいでしょう。

 

会社などに所属している備品については、会社のOKがあれば、中古品として処分をするということも問題ありません。

 

注意点としては、処分して得た対価は会社に戻すことが必要になってきます。

 

どうすることもできないような特殊な用途の備品だからといって、勝手に私物化することはNGです。

 

公的な物としてしっかりと対処していくことが注意点となります。

スポンサーリンク

復活を考えておく

廃部したからと言って、全ての備品を簡単に処分してしまうことは避けるべきです。

 

場合によっては部活を復活させることが出来るようになるからです。

 

そのような場合に大きな備品は保管する場所に困ってしまうことも想定されます。

 

永久に会社に保管してもらうことは不可能ですので、あらかじめ期日を決めて会社の倉庫などに保管してもう様にしてもいいでしょう。

 

会社の倉庫に保管している場合には、定期的に部品がメンテナンスをしていくことが注意点となります。

 

保管状態は出来るだけ良い物にしておくことが肝要です。

 

どうするかわからない場合にはプロに管理をお願いすることも検討すべきです。

 

その場合には私費が必要なるケースもでてきます。

お金の管理もしっかりと

廃部になった場合には、備品とともに部費の管理もしっかりとしておくことが注意点となります。

 

公金と考えられるものは、会社などの返金をすることが求められます。

 

部品から集められた部費についてはどうするか部員同士で相談をして、適切に返金をするようにすることが肝要です。

 

備品と同じように、部費についても管理目録を作って、それを最終的に公開することが必要です。

 

監査担当者がいると更にスムーズになります。

 

廃部になった場合の備品どうするべきかというと、転用を考えるか良い状態で保管をする様にすべきです。

 

注意点としては、備品の私物化は避けなければなりません。

 

同時に部費等の管理もしっかりと行っておくことが必要です。

 

公明正大な対応が肝要です。

スポンサーリンク