「出店」の読み方と意味は?反対語や類義語にはどんな言い方がある?
「出店」という言葉は日常的に見かける機会も多いですが、その読み方について、悩んだことのある人も少なくないのではないでしょうか?
「でみせ」と「しゅってん」、どちらが正しいのでしょうか。
その意味や「出店」の反対語、類義語についても考えます。
「でみせ」「しゅってん」の両方とも正しい読み方
「出店」の正しい読み方について、結論から言うと「でみせ」「しゅってん」のどちらも正しいということになります。
ただし、「でみせ」と読むか、「しゅってん」と読むかで、意味が変わってきます。
「でみせ」と「しゅってん」の意味の違い
「でみせ」と読めば「路上などに出した店」、もしくは「本店から分かれて作られた店(支店)」という意味になります。
後者は「でだな」という読み方もあります。
一方、「新たに店を出す」場合は「しゅってん」と読むことになります。
例として、「でみせ」は「出店が立ち並ぶ」、「しゅってん」は「駅前に出店する」というように用いられます。
スポンサーリンク「出店」の反対語
「出店」の反対語も、その読み方や用法によってそれぞれ異なってきます。
「出店」を「でみせ」と読み、「本店とは分かれてできた店」の意味で用いる場合は、文字通り「本店(ほんてん)」が反対語となります。
「路上などに出した店」という意味で用いる場合は、「商店(しょうてん)」や「店舗(てんぽ)」がその反対語となります。
「しゅってん」と読む場合、これの反対語となるのは「閉店(へいてん)」となります。
「閉店」には「商売をやめて店を閉じる」という意味の他に、「その日の営業を終了して店を閉める」という意味もあります。
「出店」の類義語
「出店」の類義語も、反対語と同じく、「出店」の用法に対してそれぞれに異なることになります。
「でみせ」を「本店と分かれてできた店」という意味で用いる場合、その類義語には「支店」を挙げることができます。
「道などに出した店」という意味の「でみせ」に対しては、「露店(ろてん)」や「売店(ばいてん)」を挙げることができます。
「しゅってん」と読む場合の類義語には、「開店(かいてん)」が挙げられます。
まとめ
「出店」には複数の読み方があり、そのすべてが正しい読み方です。
読み方は用法によって異なり、それぞれ違う意味となるので、その反対語や類義語も、「出店」の用法に応じて複数の種類があることに注意しましょう。
スポンサーリンク