語源・由来・正式名称記事一覧

日本語にはたくさんの語彙があったり漢字表現があったり、同じ事柄でも表現できる方法がたくさんあるため世界の数ある言葉の中でもとりわけ美しい言語の一つと言われます。しかし、その語彙の豊富さから、普段から何気なく使っていても意味の分からない言葉や、意味はわかるけど語源がわからない言葉なども多くあるのではないでしょうか。例えば、俳優などを2枚目や3枚目などの表現を使って紹介したりしますが、これらの言葉の語...

数学が好きな人にはなじみのある言葉に有理数と無理数があります。しかし、数学が苦手だった人や好きでない人にとってはあまり聞き覚えのない言葉です。また、なんとなく聞いたことがあっても、意味をしっかりと理解していたり、有理数に使われる記号qの由来を知っているという人は少ないかもしれません。では、有理数と無理数とはいったい何でしょうか。また、記号qの由来は何でしょうか。有理数とは有理数の説明は「分数にでき...

オフィスで仕事をしている方には、書類に押す「ゴム印」のことを何と呼んでいいのかわからないことがありませんか?会社名や代表者名が入っているゴム印を、単に「会社のハンコ」と呼んでいる人も多いはずです。このゴム印の正式名称は何なのでしょうか?会社で使うゴム印の正式名称は『社判(しゃばん)』会社の名前や代表者名や住所などが入ったゴム印の正式名称は、『社判』と言います。社判とは、会社の書類で押す印鑑全般を指...

ガンマラカントゥスキトデルモガンマルス・ロリカトバイカレンシスという学術名(正式名称)がついた甲殻類ヨコエビの仲間がいます。数えれば51文字にも及ぶ長い正式名称で、世界最長の動物名とも言われています。このように、長々しい学術名が付いている動物は意外とたくさんいます。長い正式名称がついた動物の具体例長い学術名の動物を種類別で挙げますと、哺乳類では『ニューギニアヒメテングフルーツコウモリ』というコウモ...

香ばしく、バリッとした歯ごたえが美味しいフランスパンですが、その皮の硬さと同じく欠かせない要素があります。それが、フランスパンの胴に数筋入っている切り込みです。フランスパンの切り込みのお陰で、フランスパンはただの硬い棒状のパンではなく、模様のようでもあり、焼き上がりによっては白から茶色への絶妙なグラデーションのかかった色合いを持ったパンとなります。しかし欠かせない要素ながら、あの切り込みの「正式名...

観葉植物や鉢に植えられた植物の下に受け皿が使われていることがあります。ところでこの受け皿には正式名称があるのだろうかという素朴な疑問を抱く人がいます。例えばパンの袋を留めるプラスチックにもきちんとした正式名称があるため「受け皿」という名称ではないだろう、と考えるのです。植木鉢の受け皿の正式名称植木鉢の受け皿は100円ショップやホームセンターでも簡単に手に入ります。もちろんネットショッピングでも購入...

封筒や宅配用の段ボールの箱などを見ると、「のりしろ」と書かれたスペースが作られています。これはどういう意味でしょうか?また、どうして「しろ」という言い方をするのでしょうか?そこから派生した意味も含めて、単語の語源や使い方を考えます。「のりしろ」の意味と語源封筒などに記載されている場合、「のりしろ」とは糊を付けて貼り付ける位置を指します。もしくは、すでに乾燥した状態で糊が付いていて、湿らせることで糊...