信用金庫・信用組合・労働金庫記事一覧

バブル全盛期の金融業界は、羽振りの良い業種として上位ランキングしていました。しかし、長引く平成不況・デフレ不況やマイナス金利政策によって、金融界の業績は低下しています。特に、地銀や信用金庫は苦しい状況と言われています。信用金庫の離職率はかなり高い地域に密着した金融サービスを提供する信用金庫は、大事なお金を扱うために大きな責任のある仕事で、とくに営業系の社員はノルマが非常にキツイ状態です。また、他の...

信用金庫へ就職した場合、他行の銀行口座の開設申し込みをするときに、どのように職業欄に記入をすれば良いのか?職業の正式名称は何なのか?と悩んでしまう方もいるでしょう。信用金庫職員は、公式な書類上の職業欄の記入でちょっと気を付ける必要があります。職業欄記入の際には注意!信用金庫職員は社員ではない信用金庫職員となった方は、身分を会社員と名乗るのではなく、『団体職員』と名乗る必要があります。銀行員というこ...

銀行と信用金庫は同じ金融機関ではありますが、信用金庫と銀行とは明らかに区別されています。そこでちょっと疑問なのが、省略の表記がどうなるかです。ちなみに、銀行の省略表記は必ず『BK』としますが、信用金庫はどうなるのでしょうか?『BK』と表記しても問題がないのでしょうか?銀行は『BK』、では信用金庫の省略表記は?信用金庫も実際の営業内容としては銀行とほぼ同じ金融サービスを提供していることから、英語では...

ノルマがきつくて社内での作業も激務、精神的にも肉体的にも大変だと言われている金融業界ですが、信用金庫と銀行を比べるなら、いったいどちらが激務なのでしょうか?これから就職する方や転職を考えている方には、ちょっと気になる話でしょう。銀行の営業職はかなり激務一般的に、銀行と信用金庫では、営業規模は銀行のほうが大きいです。大手やメガバンクであれば国内全域をカバーするため、地方への転勤も覚悟しなければならな...

銀行や信用金庫などの金融機関の多くが土日・休日は定休日にしていますが、そこで働く社員の休みはどうなっているのでしょうか?とくに、協同組合が運営する信用金庫は営利追及の機関ではないので、土日出勤がないかもしれないと考える人も多いことでしょう。信用金庫では原則として土日出勤ナシ信用金庫では、国のカレンダー通りに勤務をするのが原則となっています。基本的には土日出勤はありません。祝日も休日で、年間の取得休...

信用金庫の営業は一般的に渉外係の仕事で、飛び込み営業の形で個人宅や店舗・オフィスを回り、定期預金の勧誘や振込振替・納税といった手続きの代行サービスの紹介したり、自社の資産運用プランを販売したり、融資の相談を承ったりと、かなり広範囲に及びます。そんな信用金庫の営業を成功させるコツは何でしょうか?信用金庫の営業をこなすコツ1:自社商品の徹底把握信用金庫の場合、銀行のような利益追求のための営業というより...

銀行や信用金庫のATMで振り込みを済ませる方には、お盆休みや正月休みなどの休日中に、ATMの振り込み手続きはできるのかどうかと心配している方もいることでしょう。お盆休みになって、急に振り込みのことを思い出すこともあるでしょうから、ここでATMの営業日・時間についてしっかり確認しておいてください。国内の金融機関はお盆休みでも通常営業が義務つけられている銀行も信用金庫も労金も、銀行業務預貯金窓口の営業...

仕事をしている中で、モチベーションを支えてくれる要素として、ボーナス支給があります。年に2度のボーナスがきちんと支給されれば最高ですし、たとえ1度でも十分な金額が支給されれば文句はないというところです。特に銀行系はきっちりしていて、年に2回、計4か月分ぐらいのボーナスが期待できるので、テンションは自然と上がることでしょう。ところで、信用金庫と一般の銀行では、いったいどちらが多いのでしょうか?信用金...

就職活動として信用金庫の支店訪問をする際に、ぜひ注意しておきたいことがいくつかあります。相手の仕事の邪魔にならず、かつ十分な情報が得られる訪問のノウハウを事前に知っておくのは得策です。信用金庫の支店訪問は忙しくない時間帯がベスト信用金庫の支店訪問では、職場の雰囲気や仕事ぶりを見学するのに良い機会となります。また、信用金庫職員から直接情報を得られる点も大きなメリットです。そして、自分自身を職場の方々...

信用金庫はどちらかというと公務員的な待遇が得られる業種ではありますが、それでも仕事量が多く、絶えず仕事の効率化を求められる厳しい職場です。特に、営業職ではノルマや売り上げを伸ばすための努力が求められ、プレッシャーやストレスで慢性的な精神圧迫状態になることがあります。これは他の銀行でも同じですが、ノルマや責任の軽い公務員職へ転職したいと考えている人も多いことでしょう。信用金庫から市役所への転職は可能...

信用金庫は銀行とは異なり、金融サービスを提供する担当エリアが明確に分けられています。これにより、担当エリアの特色やニーズに合った金融商品を提供しやすくなるというユニークな強みがあるわけです。この特徴は広く知られているため、就職試験に関しても「地元以外の応募はほとんど見向きもされない」というネガティブなイメージが広がっています。とはいえ、実際には他の業種と同じく、いずれの信用金庫も幅広く働き手を募集...

全国的に支店を展開しているメガバンクとは異なり、信用金庫はサービスエリアが限定されていて「地域密着型」の営業スタイルが大きな特徴となっています。そのため、サービスエリア内に居住している、いわゆる「コネ」がある人の方が就職試験で採用されやすいのではないかという意見は珍しくありません。とはいえ、実際の採用ではコネよりも人間性を重視しているケースが大半です。信用金庫のあるエリアに住んでいるのはプラスポイ...

業種や職種に関わりなく、入社1年目は様々な課題に直面する時となります。信用金庫で働く新入社員もこれまでに経験したことのない業務を数多く経験することでしょう。特に、販売の実績やノルマに関して不安に感じる人は少なくありません。信用金庫の1年目の主な流れとは信用金庫の1年目は社会人としての基本マナーを学ぶことから始まります。社員教育のプログラムに沿って、接客の仕方やコミュニケーションスキルなどを学んでい...

期待に胸を膨らませて就職したら、実際の職場はイメージしていたものとだいぶ違っていたということは起こり得ます。実際、第二新卒を目指す人の多くはイメージとあまりにかけ離れていたために離職を決断しています。一方、信用金庫へ就職した人に関しては、イメージ通りの仕事場だったという感想が少なくありません。「信用金庫は定時に退社可能」というイメージは正しい信用金庫に関して「定時に退社できる」というイメージを持つ...

新卒採用試験は企業の事業内容によって大きく異なります。毎年ユニークな試験を設定している会社も少なくありません。金融業界でも採用試験の内容は千差万別です。大抵の信用金庫では筆記試験を導入しているものの、中には筆記試験はなく面接のみで判断という個性的なケースもあります。ですから、信用金庫への就活を考えている人は応募先の傾向をある程度理解しておくべきでしょう。一般的な筆記試験は基礎学力チェック多くの信用...

どのような雇用形態でも良いから信用金庫で働いてみたいという人は、バイトや派遣社員の求人をチェックしてみると良いでしょう。「金融機関で就業している人は正規雇用者だけなのでは」と考えている人は少なくありません。とはいえ、実際に求人情報をチェックしてみると、バイトなどの非正規雇用者として就業し、給料を得ている人も意外と多いのです。信用金庫で後方事務をするバイト求人はかなり多い以前に信用金庫で働いていたと...

学歴は就職活動を成功させる上で1つのカギとなります。実際、大手企業の中には一定以上の基準をクリアした大学の卒業生のみ採用しているというケースもあるほどです。金融機関の採用に関してもそうした傾向がある程度見られます。ですから、信用金庫への就職を考えている人は、学歴に関する水準を覚えておくのが賢明でしょう。就職に必要な学歴は4年制大学卒業以上が一般的多くの信用金庫では、新卒及び第二新卒の採用基準として...

新卒・第二新卒を問わず、金融業界は常に人気の高い就職先となっています。いわゆるメガバンクを目指す人もいれば、地域に密着した銀行や信用金庫をターゲットにする人もいます。一方、「信用組合」に関しては詳細があまり知られていないのが現状です。金融業界を目指しているのであれば、金融機関としての指針や将来性について知っておくのは賢明でしょう。信用組合とは信用組合は、「中小企業等協同組合法」に基づいて金融商品お...

就活生が信用組合へ応募すると、書類審査と筆記試験を経て面接が行われます。金融業界は就活生にとって非常に人気が高い分野ですから、面接で個性を打ち出すことは非常に大切です。また、採用を実施している信用組合に関して話をする際には、「貴組合」という正しい呼称を用いることもポイントとなるでしょう。信用組合は「貴社」ではなく「貴組合」が適切面接の中で応募した信用組合についてどんな印象を持っているかといった質問...

信用組合は基本的に少数精鋭で、1つの支店を10人前後で運営しているというケースも少なくありません。ですから、職員1人1人が責任感を持って割り当てられた職務を果たす必要があります。就活生を始めとして信用組合で働きたいと考えている人は、どのような業務があるのか、また各職員の担当業務はどのようなものかをよく理解しておくと良いでしょう。信用組合で働く人の呼び方は「組合職員」就職試験の面接や論文で、信用組合...

就職先を検討している人は、就職してから後悔しないためにも、希望している業種や職種の持つメリットやデメリットを理解しておくのが賢明です。これは、信用組合で働きたいと考えている人にも当てはまります。働く環境と信頼度が就職する大きなメリット信用組合に就職するメリットは「働きやすさ」でしょう。基本的には定時で帰宅することができ、週末や祝日もしっかりと休みを取ることが可能です。一般企業にあるお盆休みはないも...

就職希望者にとって気になるのが内定競争倍率です。少ない募集枠にたくさんの求職者が募集すれば、それだけ採用される確率は下がってしまいますので、厳しい競争となります。金融機関は安定した職業ということもあって、全体的に倍率が高い傾向にあります。その中でも、地方での金融活動を行う信用組合は比較的競争率が低くて、応募条件が緩いこともあります。そのため、狙い目の就職先とも言えます。具体的にどんな就職状況となっ...

金融機関は安定した雇用が得られるということで、就職希望者からの人気が高い候補となっています。しかし、中にはローンや預金の獲得ノルマが高いので、営業職員は大変だという声が聞かれることもあります。強いプレッシャーの中で働かないといけないので、精神的にも辛いと思う職員が出ることもあるのです。就職先を検討するに当たっては、ノルマの厳しさということも事前にリサーチして考えることが大事です。労働金庫を一つの候...

就職や転職活動をする際には、志望動機の記述がとても大事です。記入時には、一般企業には「貴社」などの言葉を使います。同じ言葉を労働金庫や信用金庫にも使うことができるのでしょうか?書類選考用の記述だけでなく、通常のビジネス文書においても相手について指す言葉が必要になります。正しい言葉の使い方を覚えて、失礼のない文書を書けるようにしましょう。労働金庫や信用金庫は御社ではない?通常、企業に対する呼び方の言...

信用金庫でパートとして働いている、或いは働きたい人の中には、「いずれ正社員になりたい」と考えている人もいるのではないでしょうか。中には応募要項の中に「パートでの数年勤務で正社員登用制度もある」と記載しているところもあり、一見すると自動的にパート採用されてしまえばいずれ正社員になりやすいのでは、と考えてしまうかもしれません。しかし個々の信用金庫や人手の状態にも左右されますが、パートからの正社員登用に...