信用金庫と銀行ではどちらの方が激務なのか?

スポンサーリンク

ノルマがきつくて社内での作業も激務、精神的にも肉体的にも大変だと言われている金融業界ですが、信用金庫と銀行を比べるなら、いったいどちらが激務なのでしょうか?

 

これから就職する方や転職を考えている方には、ちょっと気になる話でしょう。

銀行の営業職はかなり激務

一般的に、銀行と信用金庫では、営業規模は銀行のほうが大きいです。

 

大手やメガバンクであれば国内全域をカバーするため、地方への転勤も覚悟しなければならないでしょう。

 

住居・生活環境の点からすれば、営業エリアが限定的な信用金庫のほうが安心と言えます。

 

職務について比較しますと、営利追及でノルマがきついのは銀行です。

 

株主が満足する結果を出すために、社員全体で利益率アップ・仕事効率アップが徹底されるのが一般的です。

 

また、営業の成績次第では支店を閉鎖したり統合したりと職場が変わりやすいのも銀行の特徴で、不採算の職場にいる社員はそういったプレッシャーやストレスをより強く受けるというデメリットがあります。

 

ただし、銀行は個人向けの貸付商品が多いので契約数が伸びやすく、その分だけ売り上げノルマの達成がしやすいかもしれません。

スポンサーリンク

反対に、信用金庫は協同組合の相互扶助を仲介する団体組織で、ノルマにこだわらない営業が行われます。

 

もちろん営業ノルマはありますし、信用金庫は地域限定で事業向けの貸付商品を提供していますから、絶対的な顧客ターゲットが少ないという問題があります。

 

また、一つの取引額が大きいので、なかなか契約まで行かずに売り上げノルマを達成するのも簡単ではありません。

 

何度も営業訪問をかけて、口説いて、それでも契約がもらえない世界ですから、根気が続かずに退職する人も多いとのことです。

信用金庫の内勤もそれなりに激務

次に内勤の仕事ですが、基本的に信用金庫では業務の掛け持ちが当たり前で、仕事量はかなり多くなりがちです。

 

それは、信用金庫の社員数が絶対的に少ないからです。

 

同じ仕事量をする場合、銀行では社員数をやや多めに採用して、業務別に仕事を割り振りしている傾向があります。

 

一方、銀行の内勤業務も大変です。

 

長引くマイナス金利の影響で、どの銀行も徹底したコストカットを行っています。

 

当然、社員一人の仕事の負担は増しますし、責任も比例して重くなってきます。

 

つまり、内勤に関しては、信用金庫も銀行も相当に厳しい仕事環境で、激務という表現がぴったりするかもしれません。

スポンサーリンク