応接室の時計の位置はどこが良い?

スポンサーリンク

会社の応接室を模様替えや改装する場合、気になるのがオブジェなどを設置する位置です。

 

どの位置に置くべきか、色々迷ってしまうかもしれません。

 

もしこの点でビジネスマナーがあるなら、それに従って設置場所を決めたいものですが、実際にそのような決まりはあるのでしょうか。

 

一般的な応接室では、オブジェや時計の位置をどのように決めているのでしょうか。

 

かなり大きな決定事項になるかもしれないので、慎重に考慮したいものです。

時計の位置とビジネスマナー

まず応接室の時計の位置などの場所決めですが、ビジネスマナーとしての設置場所に関する明確な規定はありません。

 

つまり、どこでも好きなところに置いて良い、ということになります。

 

自由に設置して良いということなので好みに任されるかもしれませんが、やはりお客様の視点に立って時計の位置など、オブジェなどの設置場所を決めたいものです。

 

位置決めのポイントは視認性です。

スポンサーリンク

見やすい時計の位置を探す

時計の位置を含め、応接室の置物などの位置を決める場合、だれもが見やすい位置に設置するというのが基本です。

 

お客様が応接室のソファーに腰を掛けて自然に目に入る位置に時計を設置すれば、お客様も自分の時計を確認することなく、自然に時間を確認できます。

 

加えて、自分が座ってみて、確認しやすい位置もチェックします。

 

双方から見やすい位置に時計を設置すれば、相手に気づかれず、時間を確認しながら商談などを進められるのでとても便利ですし、相手に失礼になることはありません。

 

双方の死角に時計を置かないように気をつけましょう。

時計の位置と高さ

応接室に時計を設置する際、見やすい時計の位置として、少しだけ高い位置に設置するという方法もあります。

 

例えば、応接室入り口のドアよりも若干高い位置に時計を設置することで、だれもが見やすい位置に時計を設置できます。

 

視認性も高まりますし、それほど邪魔になりません。

 

目線の位置に設置してしまうと、相手に圧迫感を与えてしまう可能性がありますし、時間を気にしすぎるあまり、商談に集中できないという弊害が発生してしまう可能性もあり、あまりおすすめはできません。

 

設置場所を決めたなら、社長や総務部長など権限のある方に確認してもらうようにしましょう。

 

OKサインが出ればそれで完了です。

 

時計の位置はスマートに決めたいものです。

スポンサーリンク