1人暮らしのガス代ってどれ位?5000円?6000円?7000円?
「今年から1人暮らしを始めた(または始める)」と言う人はいますよね。
実家を離れ、自分の好きに過ごせる解放感を味わっている人は多いでしょう。
しかしながら、1人暮らしも楽ではありません。
身の回りのことを全て自分で行う為です。
それに気になるのが毎月の光熱費。
「ガス代ってこんなに?」と驚いた人もいるでしょう。
1人暮らしのガス代は、どれ位なのでしょうか。
5000円?6000円?それとも7000円?
ガス代は季節や地域で異なる
結論から言うと、料金の高さは地域と季節で平均が異なります。
ガスは料理時に使うコンロ、お風呂やシャワーに使うお湯、そして暖房にの3つが主な使用源になります。
単純に、ガスを使っている時間に比例して料金がかかるものです。
平均は、春なら5000円ほど。
夏や秋は4000円を下回り、冬で6000円以上になります。
この数値で分かるように、冬はガス代が高くなる傾向です。
なので、冬の季節が長い地域、特に北海道などでは7000円を超える場合もあるでしょう。
なので、夏の時期に5000円、6000円や7000円を請求されたとしたら、単純に使いすぎているか、ガスが漏れているトラブルが起きている可能性もあります。
他にも、契約しているガス業者が高い業者の場合はあるので、見直してみましょう。
スポンサーリンク高額になる原因
ガス代は、冬に5000円、6000円、7000円と高くなることを上で触れましたが、なぜ冬なのでしょう。
答えは「寒いから」です。
暖房やお風呂の温度設定を少し高めに設定したり、お風呂の回数を増やしたりすると、自然にガス代は高くなります。
一方、自炊をしている人には必須となるガスコンロ。
コンロで必要になるガスは意外と少なく、高くても1000円ほどです。
つまり、給湯がガス代のメインとなります。
1日でお風呂に2回入る人や、シャワーを何度も浴びる人はいますよね。
さらに冬場は寒いので、暖をとりたいと長く利用してしまうものです。
高額を回避するには
1人暮らしなので自由に暮らせますが、光熱費のことを念頭に入れておかないと生活は苦しくなります。
ですが、地域によっては5000円、6000円、7000円と高いのが普通の場合もあります。
まずは地域の平均を知り、単純に使いすぎの場合は、使用頻度や使用時間を抑えましょう。
また、ガスは「都市ガス」と「プロパンガス」に分けられ、プロパンガスの方が比較的料金は高めです。
業者によって料金設定が異なるので、悪徳な業者と契約していれば、高い料金設定となっているかもしれません。
1人暮らしで特に使いすぎの自覚がない場合、契約業者のことも調べてみましょう。
スポンサーリンク