引き落としに27日が多い理由とは?
クレジットカードや家賃の引き落としなど、生活し続けるには支払っていかなければならないものがたくさんあります。
その中で、27日に引き落としが行われるものは意外と多いです。
何か理由があるのでしょうか。
引き落としは27日が多い?
クレジットカードや家賃の引き落としは、会社によって当月27日、翌月2日などがよく見られます。
また、翌月27日というところや翌月10日に設定されているところも多いのではないでしょうか。
やはり27日に引き落としが行われるケースがもっとも多いようにも思えるのですが、これには理由があるようです。
27日が多い理由
給料日の振り込みが25日に行われる会社が多い、というのがその理由です。
給料日から日数が経ってしまえば残高が足りなくなってしまう可能性があるから、というのが主な理由なのです。
引き落とし日と同じように給料日も会社によってはいろいろではありますが、大方のスケジュールに合わせておけば、支払いが遅延される件数を少なくすることができるのでしょう。
スポンサーリンク引き落とし日に27日が多いのにはそんな理由があったのです。
家賃の引き落としにはないかもしれませんが、クレジットカードの引き落としなどは、2つの内どちらかの日を選ぶことができるようになっている会社もあります。
中には会員が自由に設定できるところもあるので、使い勝手の良い方を選ぶのが得策です。
大きな買い物などをすれば、普段はきっちり引き落とされているのに、ついうっかり残高不足を起こしてしまうということにもなりかねません。
そのため、自分の給料日から数日後に引き落とし日がくるようなクレジットカードを持つのがオススメです。
締め日と引き落とし日
クレジットカードの支払いで、もう一つ知っておきたいのが「締め日」です。
買い物をしてクレジットカードで支払うと、一旦はクレジットカード会社に借金していることになります。
その後、クレジットカード会社で買い物の合計額を計算し、引き落とし日に指定の口座から支払われるというのが一連の流れです。
この合計額を計算するのに、「締め日」でもって区切りをつけています。
設定した「締め日」までの合計額を計算して請求金額が決定し、利用者に請求書が通知された後に、引き落としが行われます。
請求書が来たら金額をチェックして、前日までにその分入金されているよう、気を付けましょう。
スポンサーリンク