賞状額縁のごみの出し方について

スポンサーリンク

額縁がボロボロになってしまったり、もういらなくなってしまったりしたら処分したいと思うでしょう。

 

けれども、どのようなごみとして出すべきか分からないという人も多いです。

 

今回は賞状額縁のごみの出し方について考えてみます。

賞状額縁を処分したい

賞状額縁を処分したいと思うときは、額縁がボロボロになった以外に引っ越しがあるということもあるでしょう。

 

また、新しいものに買い替えたい場合も考えられます。

 

もしも、まだキレイであれば人にあげることもできますし、サイトなどで売ることも可能です。

 

ただ、売ったりあげたりするには申し訳ないような状態であれば、思い切って処分するのも選択肢の一つです。

出し方はどうすればよいか考えよう

賞状額縁はどんなごみになるのか考えてみます。

 

まずは中身の賞状を取っておきましょう。

 

そして額縁を仕分けします。

 

賞状額縁は3つでできています。

 

木製の枠とプラスチックと金属片です。

 

まずは木製の枠は可燃ごみなので他の可燃ごみといっしょに出せます。

 

プラスチックは地域によって、出し方のルールがあるので確認しましょう。

 

燃やせる廃棄物でよいところもあれば、不燃と廃棄物いうところもあります。

スポンサーリンク

金属片は基本的には燃えない廃棄物の区分になるのです。

 

もしもガラスがついていたら、ガラスも不燃の廃棄物になるので仕分けしてください。

出し方はサイズにもよる

地域によってはサイズが関係する場合もあります。

 

例えば、賞状額縁の枠が50cm超えだったら、無料で引き取ってくれるごみの区分にならない地域もあるのです。

 

その場合は粗大廃棄物という出し方をします。

 

連絡して回収してもらうのですが、日にちが決まっているので予約が必要です。

 

そしてたいていは有料になります。

 

地域によって呼び方はさまざまですが、粗大ごみのための券やシールなどを購入する場合もあります。

 

しかし、引っ越しなどで日にちが迫っている場合は、不用品回収業者に頼むと良いです。

 

分別してお願いすると軽トラックいっぱいになるくらいの廃棄物を回収してくれます。

 

有料で地域の粗大ごみよりは高いですが、他のものも引き取ってもらえるので場合によっては楽です。

 

ついでに片づけたいという人にはおすすめでしょう。

 

賞状額縁を処分したい場合は、木製の枠とプラスチックと金属片に分けて地域のごみの出し方のルールに従ってください。

 

ただ、サイズが大きいと粗大ごみになり有料です。

 

お金を出して他のごみも一緒に片づけてほしいのであれば、不用品回収業者に頼みましょう。

スポンサーリンク