入金、送金、着金などのまぎらわしい言葉の違い

スポンサーリンク

ネット上での商取引や契約がとても増えているため、振り込みによる送金をする機会が多くあると思いますが、確認などにおいて意味の違いがわからないまぎらわしい言葉がいくつかあります。

 

例えば、送金、入金、着金などの言葉です。

 

これらの言葉にはどんな意味があり、どんな違いがあるのでしょうか。

振り込みは電子的なお金のやり取り

まず最初に理解しておくとわかりやすくなるのは、振り込みであっても実際にはお金が動いているということです。

 

もっとわかりやすく考えると、お金を郵便で送っているような形を想像してみると良いかもしれません。

 

振り込みは電子的な作業で実際に現金のやり取りとは違いがあるので変な感覚になるかもしれませんが、お金が実際に動いています。

 

そもそも振り込みというのは現金を物理的に運ぶリスクや手間を削減する方法の一つです。

 

そのため電子的なデータのやり取りではあっても、お金を扱っているためにメールなどの他の電子的なやり取りとは違い慎重な扱いになりますし、振り込みの方法によってはある程度の時間がかかります。

スポンサーリンク

送金、入金、着金とは

送金とは電子的な手法でお金を送ることです。

 

実際に現金を手渡しできないような状況において、振り込みなどの方法を使ってお金を支払う、つまり相手方にお金を送り届けることを送金と言います。

 

ネット通販などで買い物をした場合、「商品の代金は10000円になります。当社までにお金を送金してください」というように使います。

 

入金とは送金したいお金を銀行の口座に振り込むことを言います。

 

先ほどの例で考えてみると、商品の代金10000円を商品を販売している会社の銀行口座に振り込みした時に「入金した」ことになります。

 

そして着金とは入金したお金が実際に相手先の銀行口座に反映されることです。

 

これは最初に考えたように、振り込み、つまり電子的な送金であってもお金の移動には時間がかかり、入金したら即お金が相手方の口座に反映されるわけではないために入金と着金と言葉が分けられています。

 

郵送の例でもう一度考えてみると、ポストに投函した時を「口座に入金」と考えるのであれば、それが相手方の手に届いた時が口座に反映された「着金」になるわけです。

 

電子的な送金であっても、金融機関や振込の送金方法などによっては入金から着金までに何日間かの時間がかかる場合があるので注意しましょう。

 

入金日と着金日の違いをきちんと理解して送金することはトラブルを避ける上で重要です。

スポンサーリンク