返送と返信の違いは?送付と送信についても解説
手紙やメールのやり取りをする場合、よく「送信」や「返信」という言葉を使います。
一方、荷物をやり取りする際には、「送信」や「返信」ではなくて、「送付」や「返送」といった言葉を使うはずです。
返送と返信の違いは何なのでしょうか。
返送と返信の違い
手紙でもメールでも、その返事を出す場合、「返信」という言葉を使います。
「返信」には「信号」の「信」という字が使われているので、メールのような電子的情報のやり取りにこそふさわしいようなイメージがありますが、そうとも限りません。
手紙のことを「信書」とも言うように、「返信」と言う時の「信」は「手紙」という意味であり、「信号」という意味ではないからです。
一方、荷物をやり取りする場合は、「送付」や「返送」という言葉を用います。
荷物を送り返すのに「返信」とは言わないはずです。
つまり、ここに「返送」と「返信」の違いがあります。
「返送」とは荷物などを文字通り送り返すという意味であり、「返信」とは「返事となる信書」、つまり手紙やメールの返事という意味です。
スポンサーリンクメールは電気信号によって送受信されるものであり、物理的な荷物等ではありません。
したがって、メールの返事について「返信」と言うことはできても、「返送」とは言えないわけです。
返送と返信の違いに対する送付と送信の違い
「返信」とは上で見たように、紙に書いて送る手紙の返事にも用いられます。
一方、「返信」と対で用いられることの多い「送信」という言葉は、手紙には用いられません。
「送信」と言う時の「信」とは、先ほどの「信書」の「信」ではなく、「信号」の意味があるからです。
したがって、モールス信号や電子メール、それに、ファクシミリにも用いられます。
情報を信号に変換して送るからです。
ファクシミリの場合は紙が出てきますが、これもいったん電気信号に変換された情報を電話回線を通じて送り、受け手の側でその信号を紙に印刷するため、「送信」という言葉が用いられます。
手紙の場合は物理的な紙をやり取りするため、「送信」という言葉は使えません。
ここが返事の際には「返信」という言葉が使えるのと大きく違う点です。
ただし、手紙に対して「送付」という言葉は用いられることがあります。
荷物の場合、送り返す際には「返信」とは言わずに「返送」と言うしかありませんが、手紙に関しては「返信」と言うこともできれば「送付」と言うこともできるのです。
そもそも「送付」とは、文字通り「送り付ける」という意味であり、送り付けるものが何であるかは問いません。
スポンサーリンク