在庫が薄いの正しい言い方とは?

スポンサーリンク

販売店などでは、生産量が少ない商品が急に売れ出した際に、『その商品は在庫が薄い』などと言って、品薄や品切れの状況を説明することがあります。

 

さて、顧客や取引先に対して『在庫が少ない・少なくなった状況』を説明する場合、『在庫が薄い』という言い方が正しいかどうか、ちょっと確認しておくと良いかもしれません。

在庫が薄いという場合の正しい言い方とは

店舗などの在庫が残り少ない状況を、業界では『在庫僅少(ざいこきんしょう)』ということがあります。

 

または『残部僅少(ざんぶきんしょう)』などとも言います。

 

どちらも在庫が少なくなっている状況を適切に示す熟語です。

 

ただし、接客の場面ではちょっと堅苦しい言葉になりますので、普段使うことはほとんどないでしょう。

 

一方、『在庫が薄い』という言い方も業界用語に近い言葉だと言えるかもしれません。

 

そもそも在庫は数量で図るものですので、在庫自体に厚みがあるわけではありません。

 

この場合の厚い・薄いという表現は、在庫の蓄積が厚い・薄いという意味で、守備が厚いとか薄いという表現と似ています。

 

在庫が薄いという場合は、ここで量の多い注文が出されたら、ちょっと耐えきれないといったニュアンスが含まれているのです。

スポンサーリンク

単に在庫数が少ないという意味ではなく、販売において不利な状況であることも言い表していると言えるでしょう。

 

ですが、接客上の言い方としては適切さを欠くかもしれません。

 

そこで、顧客や取引先に在庫状況を伝えるならば、厚い・薄いではなく、多い・少ないが正しい言い方になるでしょう。

 

「在庫が少ない」を敬語表現にすると、簡単に『在庫が少ないです』と丁寧語にすることができます。

 

または、販売数から予測する場合は『在庫が少ないと思います』とも言えるでしょう。

その他の表現について

少ないという言い方は一般的によく使いますが、その他にも『在庫がわずかです』とも言えます。

 

『わずか』という場合は、少ないよりもやや在庫切れに近い状況を言い表すことのできる言い方です。

 

『ごくわずかです』とすれば、もうすぐ在庫切れになると伝えることができるでしょう。

 

また、『足りない』ということも可能です。

 

普段の売り上げペースを考え、残りの在庫がわずかであれば、それはまさに在庫が薄い状況で、今後の注文に対して在庫が足りないと表現することもできます。

 

このように、『在庫が薄い』状況を伝える場合、少ない・わずか・足りないなどの言葉に置き換えるのが良いでしょう。

 

特にビジネスシーンでは、業界用語のような言葉はなるべく避けるのが懸命です。

スポンサーリンク