「出品」「出展」「展示」には違いがある?それぞれの特徴から違いを理解しよう!
日本語には、よく似た意味を持つ言葉がたくさんあります。
「出品」や「出展」そして「展示」などもそうした言葉の一つではないでしょうか。
それぞれの意味を理解していても、どんな時に使えるのかといった特徴や違いを正しく理解することで、適切なシーンで適切な言葉を使うことができるでしょう。
「出品」の意味
出品とは、オークションのような場所でモノを販売したり、審査を受けるために提示したり、販売することを目的として屋台やブースに出すという意味があります。
出品には、品物を出すという意味があり、出すものは作品ではなくて品物や商品などのモノであるという点が、大きな特徴です。
「出展」の意味
出展とは、展示するために作品を提出するという意味があります。
展覧会や展示会などのイベントにおいて、場所を華やかに彩る目的で作品を飾る際に使われます。
展示という言葉には、広げるとか並べるという意味があり、自身が作った彫刻や絵画などの作品を見てもらうことを主な目的としています。
ちなみに、イベントのブースで自分の作品を並べ、気に入った人が購入できるシステムになっている場合には、出展という使い方は違います。
出品という言葉の方がふさわしいでしょう。
スポンサーリンク「展示」の意味
展示とは、見てもらうことを目的として飾る、という意味で使います。
美術館や博物館などに置かれている作品は、気に入ったからと言って購入できる訳ではありません。
あくまでも、見ることを目的として置かれているものです。
もしも芸術家が、美術館から館内のブースに作品を置くスペースを与えられたとしましょう。
芸術家にとっては、自身の作品を鑑賞目的で飾るということになり、これは出展となります。
一方の美術館側にとっては、作品を鑑賞目的で置くということになり、これは展示となります。
もしも芸術家が美術館内の販売ブースに作品を置くことができ、気に入った人が購入できる場合には、同じ作品でもそれは出展ではなく出品となります。
そして、その作品は展示されているのではなく、販売されているという扱いになります。
言葉の意味を考えれば違いが分かる
「出品」「出展」「展示」は、それぞれ提示するものが商品なのか作品なのかという点で違いがあるだけでなく、自身のモノを提供する立場なのかどうかなど、対象物や使う人の立場によって、使い方が違います。
漢字の意味を理解すれば、比較的その違いを理解しやすく、正しく使いやすいのではないでしょうか。
スポンサーリンク