企業の研究者は出世できる?どんな出世ルートがあるの?

スポンサーリンク

モノづくりを行う企業では、たくさんの研究者が働いています。

 

商品開発において必要な技術や成分、原理などを研究する研究職は、多くの企業が採用している技術職の一つです。

 

理系の人が従事しているイメージがある仕事ですが、企業内ではどんな出世ルートが開かれているのでしょうか?

企業の研究者には役割分担がある

企業内の研究者と言っても、具体的に何を研究するのかは異なります。

 

大きく分類すると、基礎研究と応用研究、そして開発研究に分けられます。

 

1つ目の基礎研究というのは、未開拓分野における研究をするというもので、具体的な活用方法や使い方を特定することなく、未知の物質や成分、そして原理を発見することを目的としています。

 

企業勤務している研究者は、この分野の研究を行うことはそれほど多くありません。

 

2つ目の応用研究は、基礎研究によって既に発見されている原理や成分を使って、実際の製品開発に生かすための研究を行います。

 

企業の研究者の多くは、この分野の研究に従事しています。

 

3つ目の開発研究は、応用研究によって開発されたシステムや原理、プロセスを、具体的な商品に導入したり改良に適用させる研究を行うお仕事です。

 

このお仕事は、研究者として研究に従事するだけでなく、営業職に同行して顧客への売り込みなどにも携わるのが特徴です。

スポンサーリンク

企業の研究者の出世ルートとは?

企業内の研究者は、全般的に年収が高めのお仕事です。

 

具体的にどんな研究に携わるかによっても待遇は異なりますが、高い専門性が必要となる研究に従事する研究者の場合には、出世の可能性が高くなります。

 

具体的にどんな出世ルートをたどるのか、気になるところです。

 

企業勤務の研究者として出世する人の多くは、修士号や博士号などの上位学位を取得しています。

 

出世するためには、まずはできるだけ高い学位を持っていることが理想的と言えるでしょう。

 

研究職内における出世ルートとしては、チームリーダーや研究所の所長などがあります。

 

研究所の所長となると、企業内では部長クラスの待遇が多いです。

 

それでは、研究者として研究一筋のキャリアを築いてきた人が、企業の中で取締職や重役、社長や会長まで出世することは可能なのでしょうか。

 

企業文化や風習などによって異なるものの、研究者としての経験しかない人材だと、難しいことが多いです。

 

ただし、研究者として企業に勤務しながら、ビジネスや経営の知識やスキルがあったり、開発研究職についていて研究以外の分野に関しても高く評価されている人の場合には、重役として出世することも夢ではありません。

研究者になるなら企業に勤務するべきか?

研究者としてのキャリアを積みたい人にとっては、企業に就職して働くという選択肢以外に、大学や研究機関で研究を行うという選択肢などがあります。

 

企業で働くことが研究者にとってプラスになるのかどうかという点は、ケースバイケースです。

 

研究者が多く働くメーカー企業では、モノづくりに携わることができ、研究開発した製品や販売されたり話題になると、大きな充実感や達成感を感じることができるでしょう。

 

また、研究以外の職種についても経験できるチャンスがあります。

 

そう考えると、研究以外の仕事をしたい人にとっては、企業に勤めることには大きなメリットがあると言えます。

 

研究職として働く人が企業内で出世するためには、学歴や研究者としてのスキル、実績などが必要不可欠です。

 

そして、将来は役職へ出世したいなら、研究者としての勤勉さだけでなく、外向性なども求められるでしょう。

 

幅広い素質がある人なら、研究職でも出世することは不可能ではありません。

 

まずは研究職の仕事で実績を上げ、その上で経営に携われる職種を経験するのがおすすめです。

スポンサーリンク