ご褒美という美化語はどんな時に使う?

スポンサーリンク

謙譲語から派生して出来たとされている美化語ですが、その中でも有名な言葉の一種が「ご褒美」です。

 

ご褒美はどんなタイミングで使われる言葉なのか、使う時の注意点や例文を含めてご説明します。

褒美の美化語なのか?

ご褒美は「褒美」という単語に「ご」をつけた美化語です。

 

美化語や「ご」の他にも「お」をつけた単語が対象で、お掃除やご丁寧などが当てはまります。

 

その単語単体でも通用するのですが、更に言葉を丁寧に使う事で敬語と組み合わせしやすくなるのです。

 

目上の人が目下の人に品物を渡す場合は「ご褒美です」とそのまま使われることもあります。

 

ご褒美の内容はその時によっても異なります。

 

金銭や物品などでもらえる場合もあれば、立場や時間などでもらえる事もあるでしょう。

 

一昔前には褒美を授けるというような言葉もありましたが、現在は褒美という単語に変って別の単語が使われることも増えています。

 

褒賞などが使われることもあります。

スポンサーリンク

自分へのご褒美と言う言葉は正しい?

「自分へのご褒美」という言葉がありますが、こちらは自分自身に美化語を使っている事になるので文章として間違えではないかと考える方も多いです。

 

ですが、こちらは自分自身を労る褒美という意味合いで使われていますので間違えではありません。

 

ご褒美は他の人に与える物、与えられる物というイメージがありますが、近年では自分で自分にプレゼントなどで購入するのも珍しくないでしょう。

 

褒美という単語単体でも成立はしますが、お茶と同じようにご褒美という単語で広く知れ渡っている言葉ですので、自分に使うからと言っても無理に使い分けをせずとも問題ありません。

他者からもらう場合はなんと言えば良い?

ご褒美の内容にもよりけりですが、褒美を他の方から頂く場合は「ありがとうございます、慎んで頂戴します」というようにかしこまりながら頂戴するのが一般的です。

 

ご褒美という単語をわざわざ文章で自分から発する必要はないため、単純に感謝の気持ちを伝えましょう。

 

こちらは口頭ではもちろんメールなどの文章でも変りはありません。

 

褒美という単語そのものを使われない場合もありますが、いずれにせよお礼を伝えれば問題ないでしょう。

 

ご褒美は美化語として広く定着している単語の1つです。

 

褒美に「ご」が付いた完成形ですので、更に「お」や「ご」をつける必要はありません。

 

間違えて二重敬語にならないようにそのままの形で使いましょう。

スポンサーリンク