直営店とはなんの略称ですか?英語表記ではどうなりますか?
フランチャイズチェーンやブランドショップでよく見られる「直営店」という言葉は、なんの略称なのでしょうか?
また、英語表記をする場合、どのように書いたら良いのでしょうか?
そもそもの直営店の意味を考えながら、それぞれの呼び方を覚えることができます。
直営店はなんの略称ですか?
直営店は、多くの場合特に何かの略称というわけではなく、そのまま使われていることが多いです。
実際に、フランチャイズチェーンの加盟店契約の文言などを見ても、そのまま「直営店」と記載されていることも多く、略称として見られていないケースがほとんどです。
しかし、あえて正式名称として表現するのであれば、「本社直接運営店舗」とか「直轄店舗」の略称として考えることができます。
その基本的な考えは、フランチャイズシステムを提供している、もしくは製造元として商品を提供している企業が資金面でも業務の面でも直接運営しているのが直営店だからです。
ちなみに、フランチャイズの場合は、本部となる企業については「フランチャイザー」と呼び、加盟店については「フランチャイジー」と呼ぶこともあります。
そして、フランチャイジーの店舗を運営している経営者については、「オーナー」と呼ばれることが多いです。
スポンサーリンク直営店を英語ではなんと言う?
フランチャイズという店舗展開の方法は、欧米から来ているため、それぞれの立場について英語表記されることも多いです。
本部や加盟店については、上記のように呼ばれるのが一般的です。
そして、直営店については多くの企業で「レギュラーチェーン」と呼んでいます。
営業表記では「Regular Chain」となります。
略称として「RC」として書類に書かれていることも多いです。
英語の呼び方は、他にもいろいろあって、企業や業界によっても違いがあります。
たとえば、「corporate-owned-chain」と表記しているケースも見られます。
これは本社が自分たちで運営しているチェーン、店舗であるという意味合いが強調されています。
また、シンプルに「owned chain」とだけ呼ばれることもあります。
これも、自分たちの店舗という意味で用いられます。
上記の呼び方はどちらかというフランチャイズ形式の店舗で多く、製造元が直接運営している企業では、「direct store」とか「directly maneged store」と表記されることもあります。
これは、チェーン展開をしていないショップもしくはストアを直接運営しているケースで用いられます。
スポンサーリンク