4勤務2休と5勤2休ではどっちがいいのか?

スポンサーリンク

シフトにはいろいろなタイプがあり、4勤務2休と5勤2休といった組み合わせをしているところもあります。

 

それぞれにメリットデメリットがありますので、その違いを押さえてどっちがいいかを判断することができます。

 

収入や体への負担、休日の使い方などに差が出てきますので、それぞれの要素を見てみましょう。

4勤務2休と5勤2休の違い

5勤2休とは、一般的に週休二日制と呼ばれるものとほぼ同じで、5日間連続で働いて2日休むというスケジュールです。

 

多くの会社では、月曜日から金曜日までが勤務、土日を休みとしています。

 

一方の4勤務2休というのは、4日連続で働いて2日休みというサイクルを繰り返すものです。

 

当然、4勤務2休の方が速いサイクルで休みが入りますので、全体的な休日数は多くなります。

 

この4勤務2休のシフトは、主に工場勤務で採用されています。

 

その内容としては、最初の4日は日勤をして2日間の休みをはさみ、次の勤務は夜勤となるというパターンが多いです。

 

そのため、少なくても工場勤務での4勤務2休の場合は、夜勤が含まれることが多いと考えておいた方が良いです。

スポンサーリンク

二つのシフトではどっちがいいの?

この二つのシフトのどっちがいいのかという点は、いくつかの要素で考える必要があります。

 

まず、5勤2休だと土日が決まった休みとなることが多いので、休みを固定できることや、家族の休みの日と合わせやすいといったメリットがあります。

 

決まった曜日の休みということで、生活のサイクルを作りやすいという点でも感覚的に楽です。

 

4勤務2休の場合は、上記のように夜勤が含まれることが多いです。

 

そのため、休みの日数は多めなのに夜勤手当が入ることから給料が多くなる傾向が強いです。

 

そのため、工場勤務で夜勤ありという条件ではありますが、しっかりと稼ぐという意味でどっちがいいかというと、こちらのシフトに軍配が上がるのです。

 

とはいえ、やはり夜勤そのものが辛くて続けられないと感じる人もいますので、全体を見て考えた方が良いでしょう。

 

もう一つの注意点としては、生活のリズムがどうしても不規則となってしまうということです。

 

このシフトだと、休日の曜日が固定されませんので、感覚的に曜日が分かりづらくなります。

 

また、日勤と夜勤を交互に繰り返すことになり、しかも2日の休みの期間だけでそれを調整しないといけません。

 

睡眠がうまく取れないといった問題にぶつかることもありえますので、体調にはよく気を使いながら仕事を進めていく必要があります。

スポンサーリンク