課員には課長を含むのか?
特定の範囲のメンバーを呼ぶ際に、どんな呼び方をしたら良いかという問題があります。
たとえば「課員」という言葉の場合、該当の部署のメンバーという意味があるのは当然分かりますが、そこに課長を含むのかそれとも部下のメンバーだけなのか迷ってしまうかもしれません。
以下「課員」の正しい意味とその使い方についての考察です。
課員には課長を含むのか含まないのか?
「課員」にはその課に属するスタッフ全員という意味があり、特に課長以外の職員に限定されます。
つまり、課員には課長を含むことはなく部下だけということになります。
そのため、その課の全員に対してメッセージを送る場合には「課長並びに課員」とするのが正しい使い方となります。
ただし、課員は役職や階級を指す呼び方ではありませんし先輩や後輩などの違いもありません。
単に課長を除いたその部署のすべての職員を指すだけです。
特定の役職について指名する場合には、他の言い方をする必要があります。
中には、いわゆる平社員のことをまとめて課員と呼ぶ習慣を持っているところもあります。
スポンサーリンクその場合は部課の一般社員のことを課員と呼んでもおかしくはありませんが、一般的にはあまり誰かを指名するに当たっては使いません。
それぞれの会社の習慣に従って呼称を使う必要があるわけです。
より理解を正しいものとして相手方に意思を伝えるためには、周りや相手方が最もよく使っている呼び方を使うのが一番というわけです。
課員の使い方
「課員」という言葉は様々な形で使うことができ、個人宛てであっても部署全体に宛てて使うことも可能と言えます。
たとえば若い社員が、ある部課のメンバー全員もしくは不特定の個人に当てた文章の中で、「課員殿」と使っても問題はないわけです。
社内では、他の部署の誰かに情報共有や一部の業務をお願いする際に、特定の個人を名指しすることなく○○課の誰かという形で依頼することがあります。
その際には個人の名前を挙げられずに「○○課、課員殿」といった使い方をすることがあります。
また、課長に対して担当課の社員の誰かを割り当ててほしいと依頼する場合にも、同じ使い方をすることもできます。
この言葉は上下関係の別なく使えるものですので、後輩が先輩に対して使うことになっても問題とはなりません。
ただし、やはり個人や役職がある人に対してはあまり一般的な言い方ではありません。
その場合は個人名に「様」を付けたり、役職を付けたりした方が敬意を含むものとなりますので、より良い呼び方となるでしょう。
スポンサーリンク