ホテルの役職の支配人と総支配人、社長の違いはどこにある?
ホテルは他の会社組織と若干異なる印象はありませんか?
支配人がいて総支配人がいて、さらに社長もいます。
このようにいろいろな役職があるとそれぞれどのような違いがあるのか、誰が偉いのかが曖昧でよく分からなくなってしまいます。
総支配人と支配人の違いとは?
ホテルの中には2つの役職を別々に置いている場合もあるでしょう。
すると一般人から見ると、どこに違いがあるのかよくわかりません。
まず支配人とはホテルにおけるマネージャーと考えてください。
ホテルの中には複数の部門に枝分かれしています。
宿泊や料飲、宴会、総務、営業などといろいろな部署があります。
それぞれの部門の責任者を支配人と言います。
一方、総支配人とはこれら支配人を束ねる役割を担う人のことです。
ですから支配人の上が総支配人、両者は立ち位置の違いがあるわけです。
ちなみに総支配人は英語ではジェネラルマネージャーと言います。
ジェネラルマネージャーはいろいろな部門の取りまとめを行い、必要に応じて部署間の調整を進めます。
スポンサーリンクそして快適で安心して職場に専念できる、居心地のいい空間をお客様に提供するのがジェネラルマネージャーの役割です。
また各部門の支配人に対して必要な場合には指示も出します。
さらにホテルの今後の経営戦略を立案するなどホテルの最高責任者といっていいです。
総支配人と社長の違いとは?
総支配人と社長の違いは、どの範囲の経営の最高責任者かです。
総支配人は特定のホテルの最高責任者ではあります。
しかし、例えば日本全国にホテルをチェーン展開している大手のホテルの場合、あくまでもその中の一つの施設のトップにとどまります。
一方、社長はホテルグループのトップに立つ人間です。
自分たちで運営している複数のホテルのトップに立っているのが、総支配人との違いです。
社長と総支配人の関係は、えてして金融機関のそれと比較されることが多いです。
銀行は複数の支店を展開してそれぞれの店舗に支店長がいます。
支店長は自分の支店に関する最高責任者ではあります。
しかしその他の支店には影響力のないのが一般的です。
社長はこれら支店長を束ねて、その上に立って経営上の重大な最終判断を担います。
ホテルの社長になると複数の店舗を展開している場合、よりマクロな視点で物事を見る必要があります。
個別の店舗の売り上げなどを見て、人事を動かしたり経営戦略を練ったりしなければなりません。
社長の判断次第でグループ全体が大きな影響を受ける可能性も出てきます。
スポンサーリンク