お寺に対してのはがきの宛名は御中?様?
お寺に対してはがきを出すこともあるでしょう。
その際に困るのが宛名をどうするかという問題です。
特に御中を使うのか、様をつけるのかで悩む人が多い傾向にあるのでどちらにしたらよいのかを含めてご紹介していきます。
お寺への宛先は御中?様
お寺へはがきを出すときに宛名をどう書くかという疑問に対してですが、一般的な書き方と同様で大丈夫です。
基本的に団体や法人組織に対してであれば御中で大丈夫なので、お寺に対しても宛名を御中して出すのが一般的です。
会社に出す時のイメージも強いため合っているか不安になるかもしれません。
しかし会社だけではなく、団体や法人組織に対しても使えるので、個人に対してではなければお寺に対しても御中と書くのは間違いでもなく、相手に対して失礼にもあたらないので安心して大丈夫です。
「様」とつけるケース
「様」とつけるケースの場合は、お寺に対してではなく住職個人に対してはがきを出すケースです。
「様」は個人宛の宛名に使うものなので、どうしても様で送りたい場合には住職個人の宛名として使うことで使用が可能になります。
スポンサーリンクどうしても御中という宛名に対して、ビジネスイメージが強くできるだけ使いたくないと感じてしまう人も居るでしょう。
その場合でも、はがきを送る相手を住職にすることでその問題を解消することが可能です。
宛先をどちらにしても届く先に違いはないので、どちらにしてもはがきを送ることはできます。
二重敬称になるか気になるポイント
住職に対してはがきを送る際に御住職様という書き方は正しいのかも疑問を持つ人が多いのではないでしょうか。
御住職様と書くと二重敬称状態になるため、正しくないのではないかと考えてしまうかもしれません。
しかし、丁寧な書き方ということは伝わるので、それで失礼にあたるということはありません。
このように書きたい場合は書いても大丈夫です。
その点が気になるという場合はお寺の名前+御中という書き方で済ませてしまうのもありです。
お寺に対しての正しい宛名の書き方というのも複数存在しているので、失礼にあたらない範囲で適切な書き方さえできれば何も心配はいりません。
御中でも様でも好きな方を使用しましょう。
今まで宛名で頭を悩ませていた人も、今回ご紹介した内容をしっかりと頭の中に入れておけば、この先お寺に対してはがきを出すときにも困ることはありません。
こういう時にはマナーを問われるものなので、これを機会に正しい宛名の書き方をマスターしましょう。
スポンサーリンク