食虫植物は風水的に良いのか悪いのか?
■植物と風水効果について
風水に興味を持ち、信じて自分の家にも取り入れようとしている人は多いです。
風水とはゲン担ぎやおまじないとは違い、きちんとした学問で古代中国で生まれました。
日本に伝わったのは6世紀ごろだと言われています。
風水は環境をきちんと整えて、「気」の流れを良くすれば運気が上がるので開運につながるといわれるものです。
昔はお寺や神社を建設する時や戦術に使われ、人や方位、季節、時間などの環境を整えて運気をアップさせるようにしていました。
今は、昔と比べると簡単に解釈されるようになり、インテリアや間取りを工夫して運気をアップさせようという考えが主になってきています。
特に観葉植物を生活に取り入れることが開運効果があると考えられており、観葉植物を生活の中に取り入れるのは風水的に良いと言われています。
植物の種類によって違う風水効果
基本的にどんな観葉植物を置いても運気がアップすると言われているのですが、植物の種類によって効果が違います。
例えば葉先が丸い形をしたものであれば人間関係の運気がアップするとされ、お店やオフィス、家のリビングに置くと良いものです。
葉先がとがったものは強い気を発するとされ、発展や成功の効果が期待できます。
スポンサーリンクその他に空気をきれいにする効果があるものや恋愛運がアップするものなどがあります。
置く場所も窓際や玄関など、出入り口となる場所が良いです。
食虫植物は風水に効果的なのか
観葉植物が風水に良いというのはよくわかりましたが、食虫植物は風水的に良いのでしょうか。
風水に良いこと、悪いことを調べてみると、観葉植物は良いけれども枯れてしまった観葉植物は悪いということがわかりましたが、食虫植物を部屋に置くことが良いのか悪いのかははっきりしたことはわからないのが現状です。
食虫植物を置くと風水的に良くないという情報もありませんし、あまり気にせず観察しやすいところに置いて問題ないと考えられます。
風水的にどうかというよりも、家の中にいる害虫を捕食してくれる役割として置く人も多いです。
また、世話をしていくうちに愛着が湧き、自身の癒しとなることもあります。
風水では、基本的に植物を置くことは良いとされていますので、問題ないと言えるでしょう。
ただし、どの植物でも枯れてしまったものをいつまでも置いておくのは良くありませんので注意しましょう。
もしも枯れてしまったら、すぐに取り替えるようにしましょう。
スポンサーリンク