新部署設立時の企画書の書き方

スポンサーリンク

新部署設立の企画書を作成する際にはポイントを抑えて書くことが肝心です。

 

具体的にはどのようなことを記入すれば良いのか、企画書の書き方のポイントや最低限気をつける部分をご説明します。

基本の書き方

新部署設立をする際にはまず企画書の基本の書き方をマスターしておきましょう。

 

新部署での仕事内容をはじめ、その部署が会社にどのように貢献していくのか具体的なデータや例を踏まえて記載していきます。

 

あくまで客観的に見たときに分かりやすくなるように、要点をまとめながら書く意識を忘れてはいけません。

 

また、書き方の基本的な部分として企画代表者の連絡先や発足メンバーも記入をしておくと企画書を見た方が部署のイメージをしやすくなります。

 

これからメンバーを集めるということであれば、予定人数やどんな人材を集める予定なのかなども記載しておくと良いでしょう。

新部署設立の企画書はここも重要!

新部署設立の際に提出する企画書は自身の願いだけでは無く、会社側の理想も叶えられる部署であるということをアピールするのがポイントです。

スポンサーリンク

新部署設立は通常の企画の企画書とは違い、今後会社においてコンスタントに経費が発生するものですので会社側も慎重になります。

 

熱意はもちろんですが具体的にどのように利益を上げられる部署なのか、どのくらいの期間で利益を上げられるのかなどの道筋が記載されているとイメージがしやすくなります。

 

企画書が出来たら自身だけではなく上司などにもアドバイスをもらいましょう。

最低限抑えておきたい注意点

新部署設立の企画書を作成する際で気をつけたいのが、現在ある部署と併合出来る可能性を残さないということです。

 

新部署を設立する上ではどうしても労力や費用がかかります。

 

現在既にある部署が行える内容であればそこと併合すれば良いだけですので、会社からしたら手間もお金も減らせるため、企画書が没になる可能性が高いでしょう。

 

あくまで新部署でしか出来ないと言う事をアピールすると共に、現在ある部署とは全く違った観点で仕事をする部署ということを納得させるための企画書を作りましょう。

 

1つに絞りきれない場合は、新部署設立の目的をいくつか作るとどこかがピックアップされて通る可能性もあります。

 

新部署設立の企画書が通るかどうかは今後の自身の昇進がかかっていると言っても過言ではありません。

 

そう簡単に通らない物ではありますが、基本の書き方を忘れずに作成するようにしましょう。

スポンサーリンク