etcの意味と文章中に使う場合の使い方について
文章でetcと自分で書いたり読んだりするときに意味をあまり理解していない方も少なくはずです。
正しい意味や使い方を理解していないと間違った認識をしてしまったり間違った認識を与えてしまったりするかもしれません。
読み手に与える効果も変わっていくため、まず理解を深めていきましょう。
文末に入れる使い方をする
Etcは日本語でその他やなどなどといった意味があります。
英文で使われる言葉であるものの、日本語の文章で用いても問題ありません。
その他やなどなどといった意味があるため、文章で使う場合は文末に入れるのが基本です。
紹介した内容が書ききれないなどのときにetcを使って短縮できて、スッキリ文章にしたい場合に効果的となります。
たくさんの種類がある場合は短縮できるとともに、読み手に想像をしやすくする効果もあります。
例として挙げると「好きな果物はリンゴ、ミカン、レモンetc…。」といった使い方をするのが一般的です。
さらに「トイレ、風呂場、リビングetc…。」といった使い方によってその後の様子を読み手に想像させるのにも役立ちます。
共通するのは文末に入れるのが適切な使い方である点です。
スポンサーリンク使い方における注意点
etcはたくさんの種類があるときに短縮するのに役立つものの、使い方を間違ってしまうと二重表現に当たることも頭に入れておくべきです。
例を挙げると「緑、黄色、青etc…。たくさんの色で彩られていた。」たくさんの色と表現しているため、etcは二重表現に当たるのが分かるでしょう。
さらに文章のなかでいくつもetcを使ってしまうと具体的が失われてしまうという問題もあります。
Etcは文章を書くうえで便利な言葉で重宝している方も少なくないでしょう。
しかし読み手に内容を伝えるためでも誤解を招くことになってしまうかもしれません。
重要な部分を省くために使うべきではありません。
小説でもブログでもよく使われている表現であるものの、意味を分かっていないという方もいるのが事実です。
読み手に与える効果はどういった使い方をするかによって変わることを頭に入れておきましょう。
文章でetcを使う場合はしっかり意味を把握しておかないといけません。
文末入れる使い方をするとともに、多用し過ぎてしまわないように注意すべきです。
さらに二重表現にならないようにすることも頭に入れておきましょう。
正しい使い方をすれば、文章をスッキリとまとめるのに役立ちます。
スポンサーリンク