私立高校の教員、専任講師・常勤講師その違いは?

スポンサーリンク

よくしてもらった先生が新学期になって居なくなり聞いてみたところ「常勤講師だったので移動した」と言われショックを受けたことありませんか?

 

私立高校でたまに耳にする「専任講師」と「常勤講師」。

 

同じ教員でも違いがあります。

 

簡単に説明すると前者は正規雇用で、後者は非正規雇用です。

 

常勤講師には契約期間があるので、その期間が過ぎて双方同意のもと継続勤務するのか移動するのか決まります。

 

この制度は私立独自で公立の学校には適用されません。

 

公立は採用試験があり合格した人が教員となります。

 

万が一不採用の場合でも翌年の試験まで臨時教員として働くことができます。

専任講師、常勤講師の違いは?

専任講師と常勤講師の違いを一言でいうと、前者は正社員、後者は非契約社員です。

 

待遇面での違いがあります。

 

常勤講師は期限付きの採用となるため、基本的に一年ごとの更新が必要です。

 

私立の学校であれば今までの評価次第で専任講師へと昇格することも可能です。

 

どちらの場合もフルタイム勤務で担任を持ったりクラブ活動などにも参加しますので、働き方に違いはありません。

スポンサーリンク

公立高校と私立高校の教員試験の違い

公立高校の教員になるためには、大学で教員免許を取得し、各都道府県が行う採用試験に合格しなければなりません。

 

この採用試験に合格したものが「正規教員」と呼ばれ、基本的に定年まで教員としてお仕事します。

 

またこの採用試験で不合格となった場合、「臨時的任用教員」と呼ばれます。

 

この任期は次の試験までの1年とし、主に正規教員の産休や病欠の時などに臨時人員として学校へ配属されます。

 

一方で私立高校の教員になるためには、学校ごとの採用試験に合格する必要があります。

 

よって学校によって基準は違いますので各学校のホームページで確認してください。

専任講師でも常勤講師でも自分にあった働き方を

私立高校では待遇の違いで職種が変わります。

 

正規雇用の専任講師、非正規雇用の常勤講師。

 

どちらもフルタイム勤務で担任を持ったり、部活動の監督を任されたり生徒たちにとっては何も変わりません。

 

常勤講師は専任講師になるための、試用期間のようなものです。

 

しっかりした仕事をしていれば評価され専任講師へ登用されることもあります。

 

実際現場で働いてみないと分からないこともたくさんありますので、自分と合っていなければ契約の更新を行わないこともできます。

スポンサーリンク