「重要書類在中」や「親展」を封筒に記載する際のルールについて

スポンサーリンク

郵便物を送る時は、相手がその封筒を開封するまで、こちらの想いを知ることは基本的にできません。

 

しかし、ちょっとした文字を添えることで、開封前にこちらの意志を相手に伝えることが可能となります。

 

それは「重要書類在中」や「親展」などの注意書きです。

 

これらの言葉を添えるだけで、読む前に心得てほしいことや、中に何が入っているのかなどを正しく相手に理解してもらうことができます。

 

これらの注意書きは書き方のルールなどがあるため、きちんと把握して正しく使いこなしましょう。

「重要書類在中」編

郵便物を送る際に、「できるだけ早く開封してもらいたい」「必ず読んでほしい」と思うことがあると思います。

 

基本的に郵便物が開封されるか否かは相手方次第となってしまうため、送り手側から直接連絡を取る手段がない限り、催促することができません。

 

そんな時、相手への注意喚起として使えるのが「重要書類在中」という文字の記載です。

 

この一言を封筒に添えるだけで、迅速かつ必ず読んでほしいという意志を伝えることができます。

 

「重要書類在中」を書く位置は、縦書きの封筒ならば左下、横書きならば好きな場所に記載するのが一般的です。

スポンサーリンク

文字を書く色は特に指定はありませんが、目立つという意味から、赤色が使用されることが多いようです。

 

もちろん、黒字や青字でも問題ありません。

「親展」編

送付した郵便物を宛名本人のみに開けてほしいという意思表示には、「親展」という言葉を郵便物に記載します。

 

「親展」の「親」には「自ら」という意味があり、「展」には「開いて見る」という意味があります。

 

つまり、この2文字で、受け取った本人が自ら開封して書類を見るということを表しているのです。

 

「親展」を書く位置は、縦書きならば封筒の左下が基本です。

 

場合によっては、宛名の「様」の左下に書く場合もあります。

 

しかし、基本的には前者が正しい位置であるため、何かしらの理由がない場合以外は避けるようにしましょう。

 

横書きの場合は特に決まったルールはないため、どこに書いても問題にはありませんが、宛名付近への記載は避けるようにします。

 

文字の色には指定はありませんが、目立つ色として赤色が選ばれます。

もし封筒に「親展」と書かれていたら

もしあなたが親展の郵便物を受け取った場合は、宛名があなた自身でない限り、書類の開封は避けたほうが良いでしょう。

 

基本的にこの注意書きがされていた場合、家族であっても開封は許されません。

 

罪に問われることはありませんが、マナーとして覚えておくと良いでしょう。

スポンサーリンク