通販で買った製品のメーカー保証開始日はいつになるの?
家電製品などの多くの商品にはメーカー保証が付いていて、保証期間内の故障であれば無償で交換や修理をしてくれます。
そのため、いつからいつまでが保証期間かを確認しておくことは大事です。
ここで疑問になるのが、ネットや電話などで注文した通販の場合、いつが保証期間の開始日となるのかという点です。
店頭で購入して持ち帰ったのであればその日だとすぐに分かるのですが、通販の場合は基準となる日が分かりづらいことがあります。
そこで、実際にどのような形で開始日を設定しているのかを確かめましょう。
通販のメーカー保証の開始日について
どこを開始日とするかについて厳格なルールが存在するわけではなく、業界や会社によって多少の違いがあります。
考えられる基準日としては、ショッピングサイトで注文をした日、販売会社が商品を発送した日、そして商品が自宅に届いた日の3つがあります。
このうち、商品が届いた日をメーカー保証開始日としているところはほとんどありません。
というのも、販売者も発送してからいつ届くのかを正確に把握できないことが多いからです。
そこで、大抵の会社は、商品の出荷日もしくは発送日を保証の開始日としています。
通常は発送する時に伝票を発行して、いわゆる「お買い上げ日」で設定しているからです。
中には、注文の届いた日をメーカー保証開始日としているところもあります。
しかし、在庫がすぐに手配できなかったり、発送手続きに手間がかかったりして、実際に商品を発送するまでに時間がかかってしまうこともあります。
そのため、無用なトラブルを避けるために、一番分かりやすく、お客様にも納得してもらいやすい出荷日から保証開始としているところが多いのです。
通販で購入した場合の注意点
このように、通販の場合は会社によってメーカー保証開始日が異なりますので、保証書を確認する時に、一緒に開始日もチェックした方が良いでしょう。
通販は、保証書に直接日付を記載したり、印鑑を押したりをしないことが多いので、分かりづらいこともあります。
たいていの通販会社は、領収書と一緒に、もしくは領収書と同封する形で、「メーカー保証書添付用」などの記載がなされた用紙を同梱しています。
そこに書かれている日付が開始日であると確認すると共に、必ずその用紙を保証書と一緒に保管しましょう。
この用紙がないと開始日が分からなくなりますし、メーカー保証を受け付けられないと言われてしまうことすらあるからです。
スポンサーリンク