賃貸の入居日が早められた場合にはどうする?

スポンサーリンク

賃貸物件を借りる場合にはあらかじめ入居日が決められ、そこから家賃が発生することになります。

 

しかしオーナーの都合などで入居日が早められるケースも見られます。

 

そんな時にはどんな問題や注意点が発生するのでしょうか?

入居日が早められるのはどういうケース?

賃貸物件を借りる場合には、通常不動産会社を仲介した上で大家と借りる人との間に賃貸契約が結ばれます。

 

入居日が定められ、それまでに入居者は入居し、その日から家賃が発生するわけです。

 

ただ事情によってはこの入居する日が後になって変更されるケースも見られます。

 

多いのは遅くなるケースです。

 

入居者が引っ越しの準備がなかなか進まずに入居が遅れてしまう場合や、逆にその賃貸物件の前の入居者の退去日が遅れてしまい、入居が難しくなってしまう場合などが理由として挙げられます。

 

それに比べると、逆に入居する日が早められたケースは非常に少なく、滅多に起こらないと考えてもよいでしょう。

 

入居者の側がいろいろな都合で「もっと早く入居したい」と希望するケースは考えられますが、オーナーサイドの都合で「もっと早く入ってくれ」というケースは考えづらいからです。

 

そして前者のように入居者側の都合が認められるケースもごくごく限られます。

 

オーナー側としても新しい入居者を受け入れるための準備が必要だからです。

入居日が早められる具体的な理由について

では入居する日が早められた場合にはどのような理由や事情が考えられるのでしょうか?

 

入居者側の希望が認められた場合には、シンプルに「すぐに入居できる空室があったから」が最大の理由として挙げられます。

 

一方オーナーサイドの都合で入居の日が早められたケースでは、多くが不動産会社を通して「オーナーサイドの要望で」といった漠然とした理由で話が持ち出されることが多く、はっきりとした理由はよく分からない傾向が見られます。

 

考えられる理由としては空室が多く、できるだけ空室率を改善したいという事情がある、あるいは入居する日までまだ先の場合、これもやはり空室にしておくのがもったいないので「もっと早く入ってくれないか」と要望を出してくる、などが挙げられます。

 

注意点としては入居する日が早められたことで家賃がどうなるのか?です。

 

例えば10日早められたことで新たに10日分の日割り家賃が発生する場合、入居者にとって不利が生じる可能性が出てきます。

 

逆に早まった日数分の家賃は必要ないなら入居者にとってメリットになります。

 

もし入居者がオーナーサイドから入居する日を早めるよう持ちかけられた場合には、まずこの点をしっかりと確認しておくことが重要になってくるでしょう。

スポンサーリンク