「祝日の前日」はどんな意味?日曜日は入るのか

スポンサーリンク

祝前日という言葉を見かけると、何となく「祝日の前日のことか」ということは分かります。

 

企業によっては「祝前日はこの時間まで営業しています」など、連絡のときに使う言葉です。

 

しかし、よく考えてみると「土日が祝前日だったらどういう扱いになるの?」といった疑問も出て来ます。

祝日って何日?年間16日が「国民の祝日」に

日本の祝日法では、年間16日の祝日が定められています。

 

正式名称は「国民の祝日」です。

 

1月1日の元日をはじめ、ほぼ毎月1日は該当する日があります。

 

ただ、6月と12月には存在していません。

 

この日は基本的に休日になります。

 

休日法では祝日を休みにする義務はないのですが、法定外休日という扱いで休業日にする企業が多い状況です。

 

もちろん業種によっては休業になりませんが、他の日に振り替えるなどで対応してるようです。

 

国民の祝日は、平日が休みになることもあります。

 

このとき、「祝前日は○○時までの営業です」などの文言を目にすることがありますが、これはどのような意味になるのか、気になるところです。

スポンサーリンク

祝前日の扱いは?日曜日は基本的に除外される

たとえば祝日が水曜日なら、前の日は火曜日になります。

 

「祝前日の営業時間が○○時まで」となっている企業や店なら、言葉通り「今回の祝前日である火曜日は○○時までの営業です」という意味をお知らせしているのです。

 

では、元々休日である日曜日はどうなるのかを考えます。

 

月曜日が祝日なら、前の日は日曜日ということになります。

 

しかし、日曜日に元々営業していない企業なら、上記のような営業時間のお知らせは無意味でしょう。

 

基本的に、日曜日は祝前日から除外されています。

 

月曜日が祝日なら、祝前日は金曜日になるというお知らせを出すか、あるいは最初から触れないでしょう。

企業判断で変わることも!気になるなら事前確認を

ただし、日曜日を祝前日とする企業もあります。

 

ショッピングモールや飲食店など、休業日が土日ではない業種ではままあることです。

 

これは法律で定められているものではなく、企業の判断で決定できる項目です。

 

企業によって、日曜日を祝前日と考えることもありますし、考えないこともあります。

 

つまり、企業それぞれなのです。

 

もしも「祝日の前日は除く、営業時間短縮」などの説明が気になる場合には、企業に直接問い合わせしたほうが良いでしょう。

スポンサーリンク