基本給は絶対もらえるのか?基本給が低いと不利な理由も紹介

スポンサーリンク

給与明細に記載されている内容を把握していますか?

 

手取り額だけ確認して、あとは見ないという方も多いのではないでしょうか。

 

しかし、自分の給与がどのように構成されているかを知ることは大切です。

 

その中でも特に重要なのが、毎月絶対もらえる基本となる給与です。

 

今回は、最低限知っておきたい基本給の知識や注意点をまとめました。

給与、給料、基本給はどう違うのか?

賃金のことを給与や給料といいますが、給与と給料は、何が違うのでしょうか。

 

所得税法では給与について、呼び名にかかわらず雇用主から従業員に支払うすべての労働の対価と定義しています。

 

給与、ボーナス、報酬などさまざまな呼び方がありますが、どんな呼び方であっても事業主が労働の対価として従業員に支給するものは給与となります。

 

これに対して給料は、給与の一部です。

 

給与から残業手当てなどのや各種手当、報奨金などを引いた報酬のことをいいます。

 

つまり、基本給のことでなのす。

毎月絶対もらえる給料とは?

給料は、事業主が従業員に対して支払うものの全てをいいますから、給料=基本給+各種手当て+報奨金+賞与+その他となります。

 

この中で、毎月絶対もらえる給料は、基本給です。

 

このため、給料の中でももっとも基本となるものとして扱われます。

 

金額は職務能力や勤務年数、学歴などさまざまな基準があり、それらの目安は企業によって異なります。

基本給が低いとなぜ損をするのか?

トータルである程度の金額をもらえるなら、基本となる給料が低くても問題がないといえるかもしれません。

 

しかし、毎月絶対もらえる給与が低いと、損をすることがあるので注意しましょう。

 

損をする原因の1つは、残業代が低くなることです。

 

残業代は、基本給を基準に割り増し金が算出されるので、基本となる給与が低いほど残業代も低くなるのです。

 

また、賞与や退職金が低くなるケースもあります。

 

賞与や退職金の算出法は企業によって異なるので一概にはいえませんが、賞与や退職金の基準が基本給となっている企業では、受取額が少なくなります。

 

また、諸手当やインセンティブは、毎月絶対もらえるという保証はありません。

 

業績の悪化などで、支給の廃止や減額されるかもしれません。

 

しかし、基本給は雇用主の都合で減額することが禁止されているので、毎月絶対もらえるという安心感があるのです。

 

これらのことを考えると、安定した収入を確保し、残業代やボーナスなどで損をしないためには、毎月絶対もらえる基本給の高い企業で働く方が得策です。

スポンサーリンク