「進呈いたします」は敬語として正しいの?

スポンサーリンク

敬語なのか尊敬語なのか、あるいは謙譲語なのかと日本語は本当に難しいものです。

 

正しい敬語を使わないと二重敬語にもなるので、人前で祝辞を述べたりするときにはかなり緊張するものです。

 

そこで「進呈いたします」が正しい使い方なのか確認したいと思います。

進呈いたしますという敬語は尊敬している人に使うものではない

誰かに何かを贈るときに使う言葉として、「進呈いたします」や「謙譲します」などの敬語を使うものですが、もしかしたらその使い方が間違っていることもあるようです。

 

なぜならば、どのような場面で「進呈いたします」を使うのか、もしかしたらとても尊敬している先生などに感謝の言葉として贈り物をするのに進呈という言葉を用いるのは正しいものではないはずです。

 

とてもめでたいシーンで、感謝の意味を込めて贈呈するもので、親しい距離の人向けにはあまり使うものではありません。

一方通行の受け渡しなどで利用するのが正しい見解

「進呈いたします」というのはよくサービス業の方が、お客様に対して感謝の言葉とともにちょっとした贈り物だったり、粗品を渡すときに利用する言葉として一般的に知られています。

 

あまり贈り物としては立派な品物ではなくて、ほんの少しだけれども何か役に立つもののはずみたいな、面白みに欠けたものを贈るときに使う言葉なのです。

スポンサーリンク

敬語として正しいのか?「進呈いたします」

目上の人や尊敬している方に対しては、会話をするときでも敬語を用いるものです。

 

やはり敬意を示す言葉なので、間違った敬語を使用していないか一つずつ噛み締めながらゆっくりと話せば、失敗することもないでしょう。

 

ところで進呈いたしますは、何か物を差し上げるための敬語なのかもしれませんが、尊敬している方に対しては用いてはいけない言葉です。

 

「進呈いたします」は、同じような年齢やさほど親しくない方への差し上げものに謹んで進呈いたしますと渡せばいいのです。

正しい敬語は難しい?礼儀正しい言葉使い

相手の方に対して、尊敬の念を抱いているようであれば礼儀正しい言葉使いをするべきだといえます。

 

進呈するという言葉は、温かみにかけるため親しい間柄では使わない方がいいでしょう。

 

仕事の関係で付き合いがある上司クラスの方たちの間などで用いるのが無難だともいわれています。

 

正しい敬語として、進呈いたしますを使うのは形式として、あまり高価なものではないけれども感謝の意味を込めて差し上げますという使い方をしますが、お祝い事などの席では贈呈しますといった言葉の使い分けをするべきでしょう。

スポンサーリンク