取締役の平取とは?どんな意味を持つ言葉?

スポンサーリンク

いきなり「平取」と言われても、何のことを言っているのか、意味がよくわからないという方がほとんどではないでしょうか。

 

これは正式な肩書の名称ではなく、日常会話の中でしばしば用いられる用語です。

取締役とは?会社の役員について知っておこう

この平取の意味や内容について知るためには、企業における役員の立場を知っておく必要があります。

 

役員とは、会社の経営に直接関わる、あるいは経営責任を負う立場の人たちのことを言います。

 

会社で実際に業務を担っている従業員に対して、役員の立場が存在しているわけです。

 

この役員は、さらに3種類に分けられます。

 

もっともよく知られるのが取締役、そして監査役と関係参与です。

 

会計参与は税理士など会社における会計に関連した書類を手掛ける立場の人、監査役は会社が適切な経営を行っているかをチェックする立場の人のことです。

 

取締役は会社を直接経営する人で、平取はこの取締役の中に含まれる立場になります。

 

株式会社を設立するためには、役員が1人以上必要になります。

スポンサーリンク

特に、取締役は1人以上いれば設立することができるため、まさに必須の存在となっています。

 

簡単に言えば、取締役とは「偉い人たち」ということです。

平取の意味は?どんな人たち?

この経営に直接関わる人たちは、実際には「副社長」「専務」「常務」といった肩書で呼ばれることも多く、名前の通り、トップの社長を補佐しつつ、経営において重大な発言権や決定権を持っています。

 

しかし、取締役の中にはこうした肩書を持っていない人が含まれている場合もあります。

 

そんな肩書を持たない人たちのことを、俗に「平取」と呼んでいるのです。

 

つまり、「平社員」に対して「ヒラの取締役」といった意味合いを持つ言葉です。

 

当然のことながら、「ヒラ」といっても決して地位や立場が低いわけではなく、むしろ非常に高い地位を持っています。

 

特に上場企業の平取ともなると、エリートのビジネスマンと言ってもよいでしょう。

 

日常会話で使う場合には、本人が多少謙遜の意図を込めて言う場合と、本人がいない時に、常務や専務と分けて説明する際に「あの方はいわゆる平取の立場です」といった形で使われるのが一般的です。

 

本人に向かって直接口にすべき言葉ではなく、あくまで便宜的な使用される意味合いを持つ用語であることは知っておく必要があるでしょう。

 

相手を不快にさせないように、使い方にはくれぐれも注意しなければならない面も持ち合わせています。

スポンサーリンク