接待のお礼のメールを誰が送るか
接待の後で、お礼のメールを誰が送るか迷ったことはありますか。
お礼なので良かれと思ってメールを送っても、複数から何通も届いてしまうと、受ける側にとっては迷惑になりかねません。
どんな文面で誰が送るべきなのか詳しくみていきましょう。
お礼のメールを送る人を決める
多人数で接待に参加した場合は、会社の代表として自分がお礼のメールを送っていいものか、同席者または上司に確認しましょう。
接待の相手、取引先の会社との関係性によって誰が送るのがベストなのか変わってきます。
上司に確認をする際は、「昨日のお礼は、私から申し上げておくのがよろしいでしょうか?」と自分が送るスタンスで聞くことをおすすめします。
お礼のメールが先に届いたとき
接待後に、自分より先に相手からお礼のメールが届いた場合は、受け取った人は挨拶を含めお礼のメールを返信するのが良いでしょう。
上司や接待に同席していた人の返信のタイミングも考慮し、臨機応変に動きましょう。
スポンサーリンク接待を受けた側のマナー
接待を受けた際、もし自分がお礼のメールを送付する担当になったら、遅くとも翌日中には、相手の方、複数の場合は必ず参加者全員に送りましょう。
休日を挟むなどで、すぐに送れなかったとしても、3日以内に送付するのがマナーです。
また、誰が送るにせよ、上司などの同席者がいた場合は、文中に「同席させていただきました部長の◯◯からも、くれぐれもよろしくお伝えするよう申しつかっております」などと、一言書き添えておきましょう。
上司や会社の立場の礼儀を忘れないことがポイントです。
接待を開催した側のマナー
接待を開催する側だった場合も、お礼のメールは送付すると良いでしょう。
相手からの連絡を待つのではなく、先んじて貴重な時間を割いていただいたという感謝の気持ちを伝えることは大切なことです。
誰が送るに関わらず、文面にはたとえ不手際がなかったとしても、相手を気遣う一文を添えるのがマナーです。
「不行き届きな点もありましたかと思いますが、ご容赦いただければ幸いです。」などの一言で、さらに良い印象を与えることができます。
接待自体は終わっても、最後まで礼儀正しい文面を送ることを心がけましょう。
接待のお礼のメールを誰が送るかは、些細なことに思えるかもしれませんが、今後の会社の関わりにも影響し得る大切な要素です。
とりわけ礼節を重んじる日本では、物事の前後での細やかな気遣いが好まれる傾向にあります。
今後、働きやすい環境を作る上でも、周りの人としっかりと相談して、接待後の対応にも力を入れていきましょう。
スポンサーリンク