名刺作成の重要ポイント!縦横の対比を黄金比サイズに合わせよう
名刺はビジネスの世界で活躍するための必須アイテムであり、取引先やお客様との大切なコミュニケーションツールです。
ビジネスにおいて最初のやり取りが名刺交換というのは珍しいことではなく、それを会話のきっかけとして信頼関係を築き、流れの中でビジネスの交流へと移っていくのです。
このツールに関してはビジネスマナーというものが存在しています。
渡し方から受け取り方、会話をしている最中の置き方やしまい方まで広く受け入れられているルールがあるのです。
使い方のルールに加えて、デザインやサイズといった作り方にも一通りのセオリーがあります。
フォーマットはいろいろある
普段はそれほど意識をすることはないものの、いざオリジナルの名刺を作ろうと考えたときに決めなければいけないのがサイズです。
縦横の対比はいろいろな種類があります。
意外にもバリエーションが豊富であることを知らない人は多いでしょう。
というのも、ビジネスシーンで見かけるものは大抵同じような大きさのものが多いからです。
一般的に使われているのは、55mm x 91mmの「名刺4号」と呼ばれるものです。
この縦横対比サイズは「東京4号」や「大阪9号」というように呼ばれることもあるものの、どちらも同じ大きさの対比です。
この大きさより少し小さく四隅が丸まっている「3号」というタイプがあります。
これは縦横の対比が49mm x 85mmで、以前は女性が使うことが多かったタイプです。
とはいえ、男女雇用均等法などが施行されたことに加えて、男性と女性の格差をなくすという世界的な風潮が名刺の文化にも浸透したことで、大きさの差も無くなってきているのです。
現在では、夜の街の代表格である銀座のバーなど以外ではほとんど見なくなりました。
スポンサーリンク名刺サイズの対比を語る上で知っておきたい黄金比とは
名刺サイズの縦横対比にはバリエーションがあるものの、一般的に広く普及しているのは「4号」です。
横の長さを倍にして二つ折りする「4号2つ折り」や、縦の長さを倍にして二つ折りする「4号長2つ折り」というものもあります。
これらは、含める情報量を多くしたい場合や商品・サービスの広告を含めたい場合によく使われており、いずれも「4号」がベースサイズになっています。
その背景には、4号の縦横対比が「黄金比」とほぼ同じという理由があります。
「黄金比」とは、人の目に最も美しく映る比率と言われているもので、歴史的な建造物や美術品、自然界の生物から日用品まで取り入れられている大きさです。
このサイズの対比は1:1.618になります。
名刺サイズは、55mmx91mmで対比は1:1.654で、ほぼ同じサイズです。
それで、ビジネスの世界においても、美しく映るサイズ感として黄金比に近い4号サイズの対比がスタンダードになっているわけです。
名刺をつくるときのサイズはとても重要
複数の名刺サイズがあるということは、サイズのチョイスによって個性を出すこともできるということです。
とはいえ、サイズの選択によって他の人との違いを強調することには注意も必要です。
なぜなら、名刺は初対面の相手に渡すものであり、自分自身と会社や商品、サービスについてのイメージを相手に印象付ける効果があるからです。
名刺はその後も受け取った人の手元に保管されます。
ですから、名刺を見返すたびに、そこに書かれている人物や所属する組織を思い浮かべることになるのです。
あえて一般的ではない対比のサイズの名刺を作って渡すことで、初対面の相手に「自己主張の強い人」という印象を与えるリスクもあります。
そうなると、マイナスのイメージがずっと残ってしまう、という残念な結果になってしまいます。
それで、名刺で個性を出したいなら、サイズは一般的な対比の4号にしておき、デザインや自体で表現するのが良いでしょう。
スポンサーリンク