零細企業の役員になるメリットとデメリットとは

スポンサーリンク

会社や企業で社長から役員(取締役)になることを持ちかけられることがありますが、取締役とはどのようにして決まるのでしょうか。

 

また、零細企業の取締役になることのメリットとデメリットはなんでしょうか。

 

会社の取締役になるということは人生にかかわる重要な決定ですので、デメリットも含めた現実を知った上で判断する必要があります。

会社の役員はどうやって決まるのか

まず、役員についてですが、会社法で定義されている「取締役」のことで、会社の方針を決定することを職務としています。

 

ちなみに、「代表取締役」という役職もありますが、誰が代表取締役になるかは取締役会で選任され、会社の意向を外部に表明する権限を持ちます。

 

つまり、代表取締役は会社の代表する立場で、取引先等、会社外部との「契約」などの事項について、会社を代表して行動する責任と権限を持ちます。

 

ほかにも、会社には「社長」「専務取締役」「常務取締役」などの職務がありますが、こうした立場はそれぞれの会社が独自に決めている呼称です。

 

会社の取締役の決め方ですが、それぞれの取締役は株主によって指名され、株主総会で決議されると正式な取締役となります。

 

選任権を持つのは株主なので、株を持っていないなら、たとえ社長であっても役員選出の権利はないのです。

 

零細企業なら社長は株主であることが多いですから、その場合は社長に役員選出権があることになります。

スポンサーリンク

零細企業の役員になるメリットとデメリット

では、零細企業で取締役になるよう、誘いを受けたらどうでしょうか。

 

取締役になるメリットで一番に思い浮かぶのが報酬です。

 

従業員として働くよりも報酬が多くなることが期待できます。

 

また、別のメリットとしては、雇用契約ではないので就業時間の枠にとらわれることなく、労働時間が少なくても高収入を得られる可能性があります。

 

ただし、報酬に関しては、会社の売上規模や収益性など多くの要素が関係していますので、取締役の報酬が従業員と比べてどれほど多いかどうかは会社によって差があります。

 

家族経営の零細企業なら、取締役とは名ばかりで、報酬も従業員とそこまで変わらないというケースもあります。

 

責任ばかりが大きく、その割には労働者のように法律で保護されない部分も多いのはデメリットになるでしょう。

 

ハイリスク・ローリターンという危険性も否定できません。

 

役員に誘われたときは、メリットとデメリットをしっかりと比較した上で、慎重に判断するようにしましょう。

スポンサーリンク