看護学校の再試には料金がかかる?その使い道は?
多くの学校では、赤点などで再試が必要になっても、料金が発生することは少ないものです。
しかし、看護学校はその限りではありません。
多くの学校では、再試の際にはわずかな料金がかかります。
このようにして集めた料金を、学校はどのように使っているのでしょうか?
看護学校の再試で集めた料金の使い道
看護学校の再試では、再試が必要な生徒から、学校が規定している料金を集めます。
一人一人の生徒から徴収する金額はそれほど多くはありませんが、何人の生徒が受けるかによっては、学校にとってはまとまった収入源となるでしょう。
これらの料金の使い道ですが、多くは経費として使われます。
例えば、再試においては、本試験とは別途で先生が問題を考えなければいけません。
そこには人件費が発生するでしょう。
それだけではありません。
問題をプリントする際の印刷代や紙代などもかかります。
また、再試を週末や放課後に行うなら、その際にかかる先生の臨時出勤代も発生するのです。
スポンサーリンク看護学校では、そうした経費を該当する生徒から徴収した料金で賄おうとするケースが少なからずあります。
看護学校で再試が多い人は要注意
看護学校の目的は、看護師を輩出することにあります。
多くの学校では看護師試験に向けての対策などを行い、生徒が卒業と同時に看護師として就職先を見つけられるようにサポートをしています。
その看護学校で再試が多い人は、そのたびに料金が発生するだけでなく、最終的に受験しなければいけない看護師の資格試験で合格できない可能性があることを理解しなければいけません。
看護学校で実施される再試では、得点が取れなかった分野をもう一度復習して理解度を高め、再試によって理解していると見なされたら、合格点をあげましょうというスタンスで行われます。
そのため、最終的には合格点に到達する人が多いのです。
しかし、実際の看護師試験で再試はありません。
一発で合格しなければ、翌年の試験まで浪人しなければなりません。
せっかく看護師になるために看護学校へ入学して学んだのに、ゴールである看護師資格を取れないとなるといかにガッカリすることになるか、簡単に想像できるでしょう。
それに、一度卒業してしまった学生に対して、看護学校が手取り足取りサポートしてくれるわけではありません。
浪人するなら、一人で頑張らなければいけないのです。
そうならないために、普段からできるだけ再試を受けずに済むように、テストには一発合格するつもりで臨むことが得策です。
スポンサーリンク