求人にある「即日から長期可能」の意味とは?

スポンサーリンク

求人情報を見てみると、仕事を始められるタイミングや雇用期間について様々な異なる表現が出てきます。

 

なんとなく意味は分かるものの、実際には解釈が分かりづらいというものもあります。

 

その一つが、「即日スタート・長期」というものでしょう。

 

即日というのはいつから数えるのか、長期というのは具体的にはどの程度の長さなのかといった疑問が湧いてきます。

 

それぞれの意味を確認して、正しく勤務条件を読み取れるようにしましょう。

「即日」の意味は会社によってバラバラ

派遣を中心に、「即日スタート可能」という求人を見ることは多いものです。

 

通常即日というの、その日にできるという意味なのですが、現実としては会社によって解釈はバラバラです。

 

というのも、派遣であれアルバイトであれ、仕事を始めるにあたっては手続きが必要となるからです。

 

たとえば、雇用契約を結ぶ必要がありますし、制服や必要な備品の支給が求められる職場もあります。

 

さらに、職場見学をして、業務内容を確認して納得できてから仕事が始まるところも見られます。

 

そのため、即日と言っても、申し込みをしてから数日後ということがほとんどです。

スポンサーリンク

派遣会社の中には10日以内にスタートできる場合に即日という表現を用いると規定しているところもあります。

 

こうしたことから、実際にはいつからのスタートが可能なのか、詳細に確認した方が良いでしょう。

「長期」も意味が異なる

「長期雇用可能」という表現の意味も、会社によって異なります。

 

長期に対して短期派遣・雇用という表現もよく用いられ、この場合の短期は通常3か月未満としているケースが多いです。

 

そのため、おおむね3か月以上の勤務であれば、長期としている会社が多い傾向にあります。

 

ただし、短期・長期以外にも中期という期間を設けているところも見られます。

 

その場合は、短期が3か月未満、中期が3か月から6カ月、それ以上が長期という意味となっていることが多いです。

 

このように、長期ということの意味についても会社による違いが見られます。

 

どの程度の長さで働けるかというのは、その後の予定にも大きく影響してくるので、スタートのタイミング以上にしっかりと確認すべきポイントとなります。

 

はっきりとさせたいのであれば、面接の際にでも実際には何カ月以上働けるのかを質問しておいた方が安心でしょう。

 

非正規雇用の場合は、どれほどの期間連続して働くかによって社会保険などの加入状況が変わってくる恐れもありますので、待遇にも差が出ることを意識して確かめるべきなのです。

スポンサーリンク