モルタルの重さ、1リットルでどのくらいになるか知っていますか

スポンサーリンク

モルタルという名称を聞いたことはありますか?

 

建設関係のお仕事を経験したことがある方ならご存知だと思います。

 

最近はDIYで1リットル使った、という方もいらっしゃるかもしれません。

 

モルタルの成分・原材料や1リットル当たりの重さを調べてみました。

モルタルとは一体どんなものなのか

モルタルという名称を聞いたことがない、という方でも「セメント」や「コンクリート」なら聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

モルタルも同じような働きをします、とお伝えすればイメージできるのではないでしょうか。

 

ですが、それぞれ全く同じ物ではありません。

 

ではその違いはどこにあるのでしょうか。

 

まず、セメントですが、モルタルとコンクリートの素になります。

 

原料は石灰石、粘土、珪石(けいせき)、石膏(せっこう)、酸化鉄です。

 

ここに水を加えることで化学反応が起きて固まります。

 

なので保管の際には湿気を嫌うので注意が必要です。

 

ただ、セメントの状態では強度が弱く、単独ではタイルのつなぎ目、モルタル壁のひびの修復などの用途でしか使われません。

 

その強度の弱いセメントに骨材になる砂を加えたのがモルタルになります。

 

強度がぐっと増し、ブロックなとを積み上げた時や、壁面に塗ってタイルを付ける接着剤として、また強度を生かして単独使用ができます。

 

床面にキレイに塗って仕上げることも可能です。

 

さらにそこに砂利を加えるとますます強度が増し、圧力に耐えうるコンクリートとなるのです。

 

ただし、コンクリートは逆に引っ張られる力に弱いので中に鉄筋を入れて補強されています。

 

橋などの橋脚、建物に鉄筋コンクリートが使われているのはその為です。

スポンサーリンク

モルタルを使うためには

セメント、モルタル、コンクリートの違いを挙げましたが、モルタルを使うのは何だかちょっと難しそう、そう思われた方もいらっしゃるかもしれません。

 

実はコツをつかめば意外と簡単です。

 

コンクリートにはJIS規格で定められた配合割合があるのに対し、モルタルはJIS規格がなく、強度も明確に定まっておらず、用途や施工方法などによってまちまちです。

 

例えばレンガなどの接着材ならセメント1の重さに対し、砂2の割合、仕上げ材としてならセメント1の重さに砂3、といった具合になります。

 

固化に必要な水は入れすぎてしまう逆にモルタルとして使えなくなってしまいます。

 

1リットル必要だとしても一度に入れず、少しずつ調整し入れるようにしましょう。

 

また急激に乾燥させてしまうとひびが入る原因になってしまうので、シート等をかぶせて数日じっくり乾燥させます。

 

近頃はDIYを楽しむ方が増えてきたため、ホームセンターにはDIYコーナーができました。

 

モルタルを扱うために必要な道具、あらかじめセメントと砂がミックスされたものも売られていますので、初めはそこから1リットルでも利用し、慣れてきたら自分で配合してみるのも良い方法です。

1リットルでどれくらいの重さになるのか

私たちでも簡単に扱えることがわかったモルタルですが、果たして1リットルでどれくらいの重さになるのでしょうか。

 

原材料に石灰石、粘土、珪石、石膏、酸化鉄を使ったセメントと砂でできたモルタルは1リットルでもなんだか重さを感じそうなイメージが湧きますが、セメントの比重、いわゆる密度は約1.5、1リットルで約1.5キログラムになるそうです。

 

そこに砂を加えたモルタルの比重は約2.1と言われています。

 

つまり1リットル当たり約2.1キログラムの重さになります。

 

意外と重さはないようです。

 

ちなみにコンクリートは比重約2.3と言われています。

 

つまり重さは1リットルで約2.3キログラムということになります。

 

これくらいの重さであれば女性でも作業できそうです。

 

最近は通常より早く固まる早強モルタルも発売されています。

 

ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク