出荷待ちとはどのような状態を意味するのか
ネット通販で商品を購入した際には出荷までにステータスに様々な状況が表示されます。
似たような言葉ですが意味が違うので、正しく状況を理解していないと希望の商品を購入できなくなることもあるので気を付けましょう。
特に出荷待ちについては意味を勘違いされることが多い言葉です。
ネット通販で出てくる言葉は細かい
ネット通販での買い物を利用する際、ステータスやメール内の文章には注意が必要です。
似たような言葉が多くあるので勘違いをしてしまうと、注文した商品がキャンセル扱いになったりいつまでたっても届かなくなったりしてしまいます。
そこで、注文をしたら必ずどのような状態になっているのかしっかりと確認するようにしましょう。
出荷待ちというのはどういう意味か
注文をするとステータスが出荷準備中となります。
これは検品や梱包といった出荷業務を行っているという意味です。
準備が整ったら配送業者に渡り、出荷完了となります。
時々ステータスが出荷待ちという状態になります。
これは出荷準備中と似た言葉ですが意味が大きく違います。
出荷準備中と出荷完了の間に当たるのが出荷待ちです。
出荷待ちは荷物ができ上がっていて出荷をするだけの状態になります。
スポンサーリンク基本的には少しでも早く荷物が届くよう、梱包でき次第すぐに宅配業者の手に渡るようになっています。
しかし、購入された商品の決済が済んでいないと商品を発送することができないため出荷待ちとなります。
多くの場合、出荷待ちというのはクレジットカード決済がきちんとできなかったり、コンビニや銀行からの振り込みを待ったりしている状態を意味します。
そこで、もしも出荷待ちのステータスの状態になっている場合には自分の入金状況を確認するようにしましょう。
商品が出荷待ちになっていたらすぐに対応を
商品が出荷待ちの状態になっているとその後の対応はショップによって違います。
人気商品の場合には、入金待ちの期間も短く速めに対応をしないとキャンセル扱いになってしまうこともあるので気を付けましょう。
万が一出荷待ちの状態になっているのに気づくのが送れ、支払いが遅くなってしまいそうなときにはすぐにショップに問い合わせてその旨の相談をしましょう。
お店によっては猶予を伸ばしてもらえることもありますが、問い合わせないと自動的にキャンセル扱いになってしまいます。
ネット通販での出荷待ちという状態は荷物はできあがっているものの、入金がないために出荷できない状態です。
そこで、早急に支払いをしましょう。
期日までに入金がないとキャンセル扱いになることもあります。
スポンサーリンク