給与明細に書かれている精算の意味とは?

スポンサーリンク

サラリーマンの方は毎月給与明細をもらっているでしょう。

 

ところで、きちんと明細の内容についてチェックしていますか。

 

もしかすると間違いがあるかもしれません。

 

そのような場合には精算しなければならなくなりますので、正しい支払額になっているかどうかチェックする必要があります。

給与明細のチェックポイント

給与明細をもらった際、支給額だけでなくチェックしておきたいポイントがいくつかあるので、これから気を付けて見るように心がけましょう。

 

まずは総支給額が適正なものかどうか確認しましょう。

 

基本給だけでなく、時間外手当や役職手当が妥当か、総支給額に反映されているかを確認します。

 

また通勤手当の発生している会社の場合、この部分は課税対象から外れます。

 

課税対象にされていないかどうかもチェックしましょう。

 

また出勤日数が合っているかどうかも確認したほうがいいです。

 

この時残業をしたのであれば、残業時間が計算されているかもチェックしておきましょう。

 

残業の給与に占める割合は大きいので、ここが間違えていると給与額も大きく変わってきます。

 

深夜残業だけでなく、休日出勤した時の実績も記載されているかどうか確認したほうがいいです。

 

勤務日数や時間は自分で記録をとっておくと、誤りがないかスムーズにチェックできるのでお勧めです。

 

給与明細は給料が支払われると捨ててしまう人も多いかもしれません。

 

しかし勤務実績や給与額を確認できる貴重な資料です。

 

ですから、少なくとも2年間は捨てずに保管しておくのが望ましいでしょう。

 

2年の理由は、未払いの給与があった場合請求できるのは2年間とされているからです。

 

そのほかに失業給付の確認のためにも、2年間の給与明細は残しておいたほうがいいでしょう。

スポンサーリンク

給与明細に精算の書かれている意味

給与明細を確認したところ、時折「精算」と書かれていて「−○○円」と記載されている場合があります。

 

このような記述があれば、どういう意味なのか分からないという人もいるでしょう。

 

これは給与明細の中に何かしらの誤りがあって、精算して金額調整を行ったという意味です。

 

精算の対象になるケースはいろいろあります。

 

例えば残業代を確認したところ、残業時間のカウントを間違えて多く払いすぎている場合、プラスマイナスという意味で精算という言葉が用いられます。

 

その他にも税金などは天引きされますが、この金額が間違っていたので精算したという意味も考えられます。

 

また年末調整を行ったところ、税金の計算が間違っていて精算したという意味合いもあり得ます。

 

その他には営業などで小口交通費を前払いした時に過不足分を精算したという意味も可能性として考えられます。

 

給与明細を見て、精算と書かれていて金額調整されていたが意味が分からない、心当たりがないというケースもあるかもしれません。

 

もし精算の意味が分からないようであれば、給与明細を発行している部署で確認すればいいでしょう。

 

そうすれば、精算のいきさつや意味について説明してくれるはずです。

 

給与明細を作成するにあたって、何度も確認はしているでしょう。

 

しかしそれでも人間の行う作業なので、給与明細の中に間違いの発生する可能性はゼロにはできません。

 

もし給与明細に何かしらのミスがあった場合には、速やかに問い合わせましょう。

 

給料が本来よりも少なくなっていた場合、翌月の精算は禁止されています。

 

もし給与明細が間違っていた場合、聞き取りを行って、その情報をもとにして明細を再作成します。

 

そのうえで必要な精算を行ったうえで、正しい明細書を渡すのが一般的な流れです。

 

給与明細を受け取った時に間違っているはずないだろうと思い込んでいる人もいるかもしれません。

 

しかし間違っている可能性があるので、明細の内訳の意味や精算について正しい知識を持つことが大事です。

スポンサーリンク