記帳した際に印字されるカードの意味とは

スポンサーリンク

窓口やATMで通帳の記帳を行うと、摘要欄に様々なワードが書いてあることに気がつくと思います。

 

一体何のために摘要欄があるのでしょうか。

摘要欄の役割

通帳の摘要欄には、記帳すると取引金額の横にいろいろな短いワードが記載されます。

 

これらのワードは、それぞれどんな取引が行われたかを簡単に示す便利なものです。

 

各銀行のホームページ等に主な表示内容の一覧を表にしたものが掲載されていますので、後述するワード以外で気になるものを見つけたら、意味を確認してみましょう。

摘要欄に表示されるカードの意味とは

通帳の記帳を行った時に、金額の横にカードと印字された場合の意味は、ATMにてキャッシュカードで取引を行ったという意味になります。

 

これはどの銀行でも、ほとんど同じ意味となります。

 

銀行によっては、店番号と共にカードと記載される場合もあります。

 

それは取引店舗以外の店舗のATMで取引をしたことを意味するものとなります。

 

このようにカードという表示は、自分自身が自身のキャッシュカードで取引をしたことを後から確認することができる便利なものです。

 

ほとんどの場合、見過ごしてしまっても問題ない表示ですが、自分が取引した覚えのない時期に、このカードという表示が出てきたら注意が必要です。

スポンサーリンク

めったにあることではありませんが、見に覚えのないカードでの取引があった場合は、キャッシュカードが変造もしくは偽造されている可能性があります。

 

そしてお金を引き出されているということは、暗証番号も知られてしまっているということになります。

 

発見した場合は速やかに、銀行に問い合わせるようにしましょう。

 

近年そういった犯罪も増えてきているため、記帳はこまめに行い、摘要欄も確認するようにしましょう。

その他の摘要欄でよく見かけるワードの意味について

カードに続いてよく見かけるのは、「振込」や「給与」というワードでしょう。

 

これらは見たままの意味なので、疑問に思う方は少ないと思います。

 

その他にも公共料金の引き落としなどは、電話、電気、水道、ガス、NHKなど個別にわかりやすく表示してくれます。

 

これは家計簿などをつける時にとても便利です。

 

銀行によって、どこまで詳細に記載されるかは異なりますが、提携している他銀行での取引を示すワードがあったり、見る事のできる確率は相当低いですが、宝くじの当選金が振り込まれた場合は、摘要欄に「宝くじ」と表示されます。

 

その他にもいろいろなワードがあるため、記帳を行った際は、是非1度確認してみましょう。

スポンサーリンク