塾勧誘の断り方!しつこい勧誘も一発で断る方法

スポンサーリンク

中学生以上、特に、受験生のいる家庭には塾から勧誘の営業がかかることがあります。

 

すでに入っている場合や、入る意思がない場合は、きっぱりとした断り方をしなければなかなか勧誘を諦めてくれません。

塾が勧誘をする理由

塾も当然生徒がいなければ運営ができません。

 

学校と違い自然と生徒が集まるわけでもなく、講師も安い給料で雇われているわけではないためそれ相応人数を集めないといけないのです。

 

そこで勧誘という手口を使います。

 

保護者としては興味の無い塾からの勧誘に頭を悩ませている人は多いです。

 

特に、夕飯時など忙しい時間帯に勧誘電話がかかってくることが多く、断っても断っても電話がくるということは珍しいことではありません。

 

それほど、塾も人集めに苦労しているということです。

個人情報の出所

個人情報は、資料請求、模試、体験授業、業者の4つのルートから出回ることが多いです。

 

資料請求は、その塾に興味があって請求したところ、ずっと営業の電話がかかってくるというパターンです。

 

模試は、その塾が開催している模試を一度でも受けたことがある場合です。

スポンサーリンク

体験授業は、一度だけ授業に出たことがある場合や、季節限定の講義を受けた場合です。

 

そして、一切関わりもないのにいきなり電話がかかってくるのは、業者などから個人情報を買っている場合です。

 

また、既に入っている同級生から名簿を買っているというパターンもあります。

しつこい勧誘の断り方

断り方はまず第一に、相手にしないことです。

 

興味があるならまだしも、全く興味がないのに電話をかけられても時間の無駄です。

 

きっぱり、そこの塾には入る気が無いということを伝えましょう。

 

また、断り方が甘ければその後も勧誘をやめてくれません。

 

とにかく、入る意思がないという断り方をしましょう。

 

例えば、遠くに引っ越す予定があると伝えると効果はあります。

 

嘘だとしても、しつこい勧誘を断るにはピッタリです。

 

嘘を言うのに罪悪感がある人は、本当に興味がないからリストから名前を削除するようお願いしましょう。

 

次にかけてきたとき、削除してとお願いしたんですが、と強く断ればかけてくることはほとんどなくなります。

 

また、それでも断れない人は、興味があれば自分から電話するので、今後はそちらからかけてこないでください、という断り方をしましょう。

 

かけてこないで、と言われているのにかけてくる塾の営業はよほど切羽詰まってるか、悪質な可能性もあります。

スポンサーリンク