伝言として活用できる「聞く」の謙譲語の使い方

スポンサーリンク

ビジネスシーンでよく使うのは「聞く」の謙譲語です。

 

今回は伝言として使える聞くの謙譲語の使い方を学びましょう。

 

使えるシーンや例文も踏まえて使い方を考えることができます。

 

参考になさってください。

「聞く」の謙譲語はビジネスシーンでよく使う

謙譲語とは自分を低めて相手を敬う言葉です。

 

日常生活でもよく使いますが、ビジネスシーンでも使う機会が多いでしょう。

 

中でも多いのは「聞く」の謙譲語です。

 

「聞く」の謙譲語を挙げてみます。

 

たとえば、伺うや拝聴するという言葉があり、さらに拝聞するという言葉もあるのです。

 

その他にはお聞きするという表現も謙譲語です。

 

どれも良く使うのではないでしょうか。

 

正しい使い方ができているか、チェックしながら使うことをおすすめします。

伝言として使う聞くの謙譲語「承る」の使い方

「承る」は聞くや受けるという意味の謙譲語の中の一つです。

 

ビジネスシーンでよくある伝言の際に使えます。

 

伝言は聞いた情報をそれを聞いていない人に伝えることです。

 

ビジネスにおいては、社内はもちろん、顧客や取引先の会社の伝言などが多いでしょう。

 

自らを低めて相手を敬う言葉なので失礼がないです。

 

安心して使えるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

場面を想定した伝言を考えてみよう

ビジネスシーンにおける「聞く」という言葉の謙譲語である「承る」という表現の使い方を場面別で考えます。

 

承るという表現はさまざまなシチュエーションで使える便利な言葉です。

 

伝言を承るという言い方は、承るが聞くの謙譲語なので、頼まれたことをきちんと聞きましたという意味になります。

 

たとえば、取引先の会社から伝言の使い方です。

 

○○さんに明日の会合が15時に変更したと伝えてほしいと頼まれたとします。

 

その場合は「承りました」、と答えてさらに「○○に伝えます」、ということができます。

 

また顧客からの伝言の際の使い方です。

 

先日、注文したAという商品を納品の都合でBにしたいという連絡があったのですが、担当者が不在だったとします。

 

その場合は「ご伝言を承りました」と言い、「担当の○○に伝えます」という使い方が可能です。

その他の「承る」の使い方

では次にその他にも活用できる、承るの使い方の例文です。

 

いずれも失礼のない使い方になります。

 

たとえば、顧客から商品の注文があった場合の使い方です。

 

CとDをそれぞれ1個ずつ注文したいといわれたら、丁寧にお礼を言い「ご注文承りました」と答えることができます。

 

また顧客に商品の発送後にキャンセルができるかと聞かれた場合は申し訳ございませんと謝り、「商品を発送しましたのでキャンセルを承ることはできない」と答えましょう。

 

聞くという言葉の謙譲語はいくつかありますが、その中でビシネスシーンでよく用いられる言葉は「承る」です。

 

使用方法に気を付けてうまく活用してください。

 

正しい敬語を使える社会人になりたいものです。

スポンサーリンク