短期大学をAO入試で受験すればほぼ落ちる心配がない?
短期大学の入試試験には、大学受験と同じようにAO入試が利用されています。
このAO入試は、いわゆる一般受験のタイプのように学力重視ではありません。
相性が合えば落ちる心配が少ないこと、また推薦ではないため、合格しても入学する・しないが自由という特徴があります。
そんなAO入試では、競争率が高くない短期大学であれば落ちる人がいないという話がよく聞かれます。
実際のところはどうなのか、落ちる人が多いのかどうかを確認してみましょう。
短期大学ならAO入試で落ちる確率は低い?
AO入試の特徴は、「ペーパーテストだけで合否を判定しない入試制度」という総合的な人物評価・学校とのマッチングを目的とした入試方法です。
具体的には、入学の志望動機などを質疑する面接・書類選考・小論文やグループディスカッションなどの結果を重んじて審査します。
これは就職の選考方法に近いものがあり、受験者と短期大学との相性を重視したマッチングと言えるでしょう。
そして、従来の大学・短期大学の試験で必須とされてきた受験勉強のウェィトがかなり軽減される点も特徴です。
よって、学力不足で落ちるリスクを回避することができます。
まして、近年は少子化で入学する生徒の数自体が減少しています。
有名大学でもない限り、生徒確保のためにより多くの受験生を集めなければならないのが現状です。
とくに短期大学の状況は深刻で、定員割れの生徒不足で経営難に陥ることもめずらしくありません。
このような理由から、短期大学を受験し、かつAO試験を選んだ人が落ちるケースはほとんどないという話が広まっているのです。
なお、私立の大学や短期大学では、入学する生徒の5割以上が学校推薦かAO入試による合格者とあるので、一般入試並にメジャーな受験方法になりつつあり、AO入試を採用する短期大学は増えています。
スポンサーリンク短期大学でAO入試の合格率が高い理由
まず、AO入試には面接があり、そこでは志望動機や入学後の目標などを具体的に質問されます。
よって、本気でその短期大学に入りたいという意思を確認し合う場所であると言えます。
先に滑り止めでもOKとはありましたが、実は短期大学の中にはAO入試の受験者を、「必ずここに入ります」と決めている人が利用する「専願」だけに限定している場合もあります。
このため、初めから短期大学へ進学することを希望している人は、この専願制度を徹底している学校の方が有利かもしれません。
申し込みの書類や面接で専願をアピールすることで、グッと落ちる確率は低くなるでしょう。
生徒確保に苦しんでいる短期大学であれば、入るかどうかわからない受験生よりも、確実に入ってくれる受験生を優先するからですす。
短期大学をAO入試で受験するときの注意点
AO試験の試験日は一般受験のスケジュールよりも早い時期に行われます。
そして、AO入試で受かった大学や短期大学には入学金を支払うリミットがあります。
普通は一般受験の時期よりも早いタイミングで入学金の支払いを締め切ります。
ですから、滑り止めでAO入試を受けた場合、その入学金がムダになってしまうリスクがあります。
なお、AO入試の難易度と一般入試の難易度は全く違うことも知っておきましょう。
つまり、過去に難易度が高いとされてきた大学でも、AO入試が得意な人であれば受かることもあるということです。
その大学・短期大学が求める人物像で、しかもアピールが上手な人は、多少学力が及ばなくても落ちる確率は低くなるかもしれません。
反対に学力が十分に備わっていても、その大学・短期大学が求める人材でなければ、残念ながら試験に落ちるケースもあります。
ここがAO入試のポイントです。
現状では生徒不足に悩む短期大学で受験に落ちる確立は低いと言えますが、どうしても相性が悪い場合やアピールが弱い方は不合格になることもあり得るので注意してください。
スポンサーリンク