院卒から専門学校に行ったら、最終学歴は何になる?

スポンサーリンク

社会には、たくさんの専門学校があります。

 

専門学校というと、高校を卒業した後の進学先として知られていますが、専門学校の中には高い専門性を持ったスクール、また、大学院を卒業した後に本当にやりたいことを見つけ専門学校へ通った、という院卒から専門学校への通学理由もあるでしょう。

 

院卒から専門学校へ通う理由は人それぞれですが、もしも院卒から専門学校へ通った場合には、最終学歴は何になるのか、疑問に感じたことはありませんか?

院卒から専門学校に行っても最終学歴は「院卒」

院卒から専門学校へ行った場合、最終学歴が院卒になるのか、それとも専門学校卒になるのかという点については、最終学歴の定義を理解すると分かりやすいです。

 

最終学歴というのは、これまでに通学してきた学校の中で、最後に通った学校というわけではありません。

 

定義によると、これまで通った学校の中で最も教育水準が高い教育機関の卒業歴が、最終学歴になります。

 

つまり、院卒から専門学校に行った場合には、教育水準が最も高いのは専門学校よりも大学院ということになるので、最終学歴は大学院卒ということになります。

 

近年では、院卒から専門学校へ通ったり、大学を卒業してからやりたいコトに気が付いて専門学校に通ったり、まだ学部卒や院卒でも仕事に関する専門性を高めるために専門学校に通うというケースは珍しくありません。

 

しかし、どの順番でどの教育機関に通ったのかは関係なく、教育水準が最も高い大学院が、あなたの最終学歴となります。

スポンサーリンク

履歴書にはどう記入したら良い?

就活の際に提出する履歴書は、基本的には既定のフォーマットを使います。

 

そこには必ず学歴を記入する項目がありますが、院卒から専門学校に通った場合には、どんな風に記入するのが良いのでしょうか?

 

まず、履歴書の学歴は、高校以降を記入するのがルールです。

 

高校入学は記入不要なので、高校を卒業した年から順番に記入していきます。

 

院卒の場合には、高校卒業後には大学に入学して卒業し、その後に大学院へ入学して卒業しているわけですから、XX大学XX学部XX学科入学、次の欄には同じようにXX大学XX学部XX学科卒業、というように、入学と卒業の年を明記していきます。

 

大学院でも同じように、大学名のみを記入するのではなく、専攻した学部や学科、コースも明記してください。

 

なお、大学院の場合には、卒業ではなく修了となるので、書き間違いに注意しましょう。

 

それでは、専門学校は大学院卒業の後に記載すればよいのでしょうか?

 

もしも専門学校で学んだ内容が自分の過去および現在求職している仕事と関係があるなら、専門学校は学歴欄に記入するのではなく、職歴の部分に記入するのがおすすめです。

 

現在求職中のお仕事に直接関係ない専門学校なら、記入しないという選択肢もあります。

 

履歴書の学歴欄は「大学院修了」が最終となり、それが自分にとっての最終学歴となります。

 

専門学校に通ったことを履歴書に記入しないことで、後から大きなトラブルになる可能性はそれほど高くないでしょう。

もしも不安なら面接で話題にしてもOK

自分にとって院卒から専門学校へ通ったことがアピールポイントなら、学歴の欄に専門学校を記入してもOKです。

 

ただしその場合には、面接では必ず、専門学校になぜ通ったのか、どういう目的で通ったのかなどをいくつか質問されることが予想されます。

 

そのため、面接対策はしっかり事前に練っておきましょう。

 

履歴書の学歴欄に院卒から専門学校へ通った事実を明記したからといって、最後に通ったのが専門学校だからあなたの最終学歴は専門学校ですね、なんてことにはなりません。

 

安心してください。

 

また、履歴書に記入していなくても、自己PRの際に口頭で院卒から専門学校へ通った経験を面接官に伝えるのもOKです。

スポンサーリンク