一人暮らしをしたい人必見!家賃を抜いた生活費の目安はいくら?
■毎月の支出で最も大きいのは家賃
一人暮らしをする際には、毎月の支出をしっかり管理することが必要不可欠です。
計算を誤ると、お給料の大半が家賃になり、毎日の食事にも困る生活を強いられることにもなりかねません。
家賃は地域やロケーションによって異なりますが、一般的には、お給料の手取りの3分の1程度に抑えるのが理想的だと言われています。
つまり、手取りが15万円の人なら、家賃の目安は45,000円となり、家賃を抜いた生活費は毎月105,000円となります。
もしも手取りが20万円なら、その30%は6万円となり、家賃を抜いた生活費は14万円となります。
また手取りが25万円の人は、家賃を抜いた生活費は175,000円となります。
手取りの金額はその人によって個人差があり、目安とされる家賃の金額に関しても、その人のお給料によって大きな差があります。
その結果、家賃を抜いた生活費がいくらになるのかという点についても、一般的にいくらあれば大丈夫という線引きをする事は難しいでしょう。
自分のお給料の金額に合わせて、適切な目安を決める必要があります。
ただし、手取りの金額によっては、30%を家賃に当ててしまうと、残りの生活費が捻出できないという事態に陥るリスクがあります。
家賃は必ずしも手取りの30%でなければいけないというルールがあるわけではないので、できるだけリーズナブルな物件を探すことも、必要不可欠な作業です。
家賃を抜いた生活費にはどんな支出がある?
家賃を抜いた生活費は、そのまま全額を自由に使えるわけではありません。
電気や水道などの光熱費を支払わなければいけませんし、インターネットや携帯にも費用がかかります。
自宅にほとんどいない人でも、こうした費用は掛かってきます。
そのため、毎日の生活においては、できるだけ節約をしながら、かかる固定支出を抑えたいものです。
スポンサーリンクまた、食費もかかります。
自炊をするか、外食がメインになるかによって、毎月かかる食費は異なりますが、安く抑えるなら自炊がベターです。
その他には、交際費や娯楽費、衣類にかかる費用もありますし、職場から通勤手当が支給されない人は、交通費も捻出しなければいけないでしょう。
そう考えると、家賃を抜いた生活費は、家賃以上にかかることが分かります。
人によっては、生活ができない可能性もあります。
その場合、どうしたら良いのでしょうか。
家賃負担をいかに抑えるかがポイント
毎日どんなに節約生活を送っても、生活するためには一定の費用がかかるものです。
もう少し余裕のある生活をしたいという人にとっては、毎日の生活の中で家賃を抜いた生活費をいかに切り詰めるかということはもちろん重要ですが、支出の中でも最も大きな割合を占める家賃についても、どうすれば低く抑えられるかという点を検討するといいでしょう。
例えば、職場によっては家賃補助や住宅手当が支給されるところがあります。
毎月5万円の家賃の全額を自分で負担するよりも、会社が50%でも負担してくれれば、自己負担分は25,000円となり、家賃を抜いた生活費に余裕が生まれます。
こうした手当や補助の有無、金額については、企業によって千差万別です。
大手企業だと、企業が借り上げという形で家賃を全額負担してくれたり、かかる家賃の90%を補助してくれるという所もあります。
また一方で、社員寮を提供していて、食事つきで毎月1万円という良心的な福利厚生が完備されている企業もあります。
転職先を探す際には、企業の家賃負担が自分の家賃を抜いた生活費に大きな影響が出ることを考慮したいものです。
毎月の生活がきついのなら、支出を下げるか収入を上げるかという方法しかありません。
収入アップが難しいなら、家賃そのものと、家賃を抜いた生活費を下げられないかを検討してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク