礼金は誰の取り分になるのか?
不動産賃貸の契約をする時によく、敷金や礼金、そして不動産仲介手数料という言葉を目にします。
なんとなく理解しているような言葉ですが、厳密にはどんな意味や働きがあるのでしょうか。
礼金とは何か
礼金とは大家さんに対して支払われるお礼のお金のことです。
そのため、賃貸契約の時に支払った礼金は大家さんの取り分になります。
多くの場合、家賃の数か月分に相当する金額の礼金が設定されますが、中には礼金がかからないという賃貸物件もあります。
敷金とは何か
一方、敷金とは賃貸物件を退去する時にかかるであろう費用を、入居する際に予め支払っておくお金のことです。
そのため、敷金を取り分とする人は原則的に存在しません。
例えば、家賃が5万円のアパートに入居する時に敷金が10万円という物件があったとします。
入居の際には10万円を敷金として予め大家さんに支払いますが、退居する時に部屋のクリーニングやリフォーム工事にかかる費用を大家さんは10万円の敷金から支払います。
もしクリーニングやリフォーム工事が10万円以内で収まった場合には、大家さんから差額が入居していた人へと返金されます。
スポンサーリンク仲介手数料とは何か
仲介手数料とは、不動産物件を取り扱った不動産会社に対して支払われる報酬のことです。
そのため、仲介手数料は不動産会社の取り分と言えるでしょう。
不動産会社は不動産の仲介を主な仕事としているので、不動産を貸したい大家さんと入居先を探している人との契約が成立した際に、仲介手数料を請求します。
原則的に仲介手数料は入居する人、つまり不動産会社から不動産の紹介をしてもらった人が負担します。
誤解が起きないように注意することが大切
まとめると、礼金は大家さんの取り分、そして仲介手数料は不動産会社の取り分になります。
敷金はだれの取り分という訳ではありませんが、入居者のお金という考え方で間違いないでしょう。
ただし、退居する際に戻って来るお金はかなり小額かゼロのことが多いです。
地域や不動産会社によっては仲介手数料という言葉が使われないことがあるので、それに相当するお金をいくら支払わなければならないのかを事前にきちんと確認するよう注意しましょう。
また、敷金のかからない物件の場合には、退去の際に実費でクリーニングやリフォーム工事費用がかかることがほとんどなので、入居の際にかかるお金が少ない場合にも注意が必要です。
スポンサーリンク