休職していた事実が公務員試験にどう影響するかを解説

スポンサーリンク

過去に休職をしていたという事実はできる限りはなくしておきたいと思う方が大半です。

 

ポジティブな理由であるのならまだしも、ネガティブな理由である場合も少なくありません。

 

過去に休職をしていた事実が公務員試験にどう影響するかを詳しく解説していきます。

 

これから公務員試験を受けようと思う方は参考にしてみてください。

合否に関する問題

休職の事実が公務員試験の合否に関係するわけではなく、採用されないのではと思う必要はありません。

 

公務員試験はあくまでも試験の結果と面接での結果を合わせて合否が決まるものです。

 

多くの方が不安であるのは面接でマイナスの影響があるのではないかということでしょう。

 

なぜ休職をするに至ったのかを隠さずに伝えるのが望ましく、決定的なマイナスの影響があるわけではありません。

 

休職した事実を隠していたということが大きな問題であり、合否判断に影響します。

 

自分では隠しておきたい事実ではあっても、あらかじめ伝えておいた方がよいといえるでしょう。

昇給の問題

採用した後に昇給や昇進に休職をしていた事実が影響するのではと思う方もいるでしょう。

 

公務員試験に合格した後に、昇給や昇進ができるかは能力次第です。

 

休職をしていたから昇給や昇進ができないわけではありません。

スポンサーリンク

健康で何も業務的に支障がないのであれば、休職したという事実を隠す必要はありません。

 

何らかの理由で休職をしていた事実によって採用が取り消しになることもないです。

試験をクリアするために

公務員試験に合格するためには勉強して試験の点数をクリアしないといけないとともに、面接で好印象を得ることが大事になります。

 

休職をしていた事実が面接で好印象を得ることができないと考えるのは間違っています。

 

面接官からすれば最も困るのは応募者が経歴にうそをついていることです。

 

どういった仕事に対応できるのかといったことを判断するための時間にもなるものです。

 

面接でうそをついていたことが後に判明してしまうと大きな問題になることは頭に入れておいた方がよいでしょう。

 

過去に休職をしていた方が公務員試験を受けるにあたってどういった影響を及ぼすのかといった点は気になるところです。

 

合否には特に影響せず、合格した後の昇給や昇進にも影響はありません。

 

問題となるのは休職をしていた事実を面接で隠してしまうことです。

 

どういった原因であっても隠すことや履歴書や面接で伝えるようにしましょう。

 

最悪の場合は合格取り消しとなってしまう可能性もないわけではありません。

スポンサーリンク