どの役職から『就任』になるの?

スポンサーリンク

「就任致しました」「ご就任おめでとうございます」など、会社にいれば『就任』はよく聞く言葉のように思えますよね。

 

しかしながら、この就任という言葉はすべての役職や昇進に使える言葉なのでしょうか?

『就任』とは?

就任とは、新しくある役職・任務に就くという意味です。

 

ただ、この説明だけでは似た意味の『着任』という言葉も出てきます。

 

この二つの違いは、今までより高い役職に就くかどうかです。

 

着任は、新しい勤務地(任地)に到着して新しい仕事をするという意味合いになります。

 

「移動するかどうか」がポイントです。

 

この移動は距離的な移動もありますが、社内での移動ももちろん含みます。

 

そして、移動した先で新しい任務に就くことなので、昇進の場合だけではありません。

 

降格や左遷の場合も含みます。

 

それでは、就任はどうでしょう。

 

同じく新しい任務に就くことですが、こちらは主に会社の役職やチームのリーダーなど、高い地位に就く際に使用します。

スポンサーリンク

例えば、政治であれば大臣や首相、スポーツであれば監督などです。

 

会社であれば取締役や社長、監査役になる際に就任という言葉が使われます。

 

そのため、これより下の役職に就く場合には、『昇進』という言葉を使うのが妥当でしょう。

 

大枠として着任という言葉で間違いはないけれども、その枠の中でも高い地位になることと覚えるといいと思います。

二つの類義語について

さらに『就任』と『着任』の使い方を間違えないよう、深くインプットするために、今度は類義語を見て理解していきましょう。

 

まず、就任に近い言葉に『就労』『就業』などがありますが、中でも『就役』は分かりやすいのではないでしょうか。

 

こちらは読んで字のごとく、役に就くという言葉です。

 

普通の社員などには大きく『役』はつきませんから、このことを覚えておくと、高い地位に就く時なんだなと覚えやすいかもしれません。

 

それから、着任に近い言葉では、『新任』が分かりやすいかもしれません。

 

こちらは単に新しい任務に就くことなので、どんな地位なのかは言及されていません。

 

ですから、着任と派生してこちらを覚えておくと、就任がどれだけ特別な状態なのかを思い出しやすくなるのではないでしょうか。

 

働き続ける中で周りの人や自分自身が、以上のような移動になることもあるでしょう。

 

その際はそれぞれの移動の内容を理解して適切な言葉を掛けられるよう、お祝いができるようにしたいですね。

スポンサーリンク