300W、500W、700W…電気代はパソコンのW数で変わるのか
パソコンの電源ユニットを調べてみると、300W、500W、700Wといった表示があります。
パソコンを使えば電気代がかかりますが、このW数も料金に関係してくるのか、疑問を持ってしまいます。
W数と電気代の関係についてご紹介します。
300W、500W、700W…パソコンの電源ユニットにあるW数の意味とは
パソコンの電源ユニットは、パソコンに電気を安定供給するパーツです。
ここには必ずW数が書かれており、300W、500W、700Wが多く見られます。
パソコンの多くのパーツが動くには電気が必要です。
電源ユニットからそれぞれ必要な電気を取って、画面を映すなど、作業可能な機能をコントロールしています。
そのコントロールに必要な電力を充分にまかなえるW数が電源ユニットに記載されています。
全体に必要な電力の1.5倍が電源ユニットのW数として適切だと考えられ、それ以下ではパソコンがスムーズに動かないことがあるのです。
パソコンのスペックは電源ユニットのW数とバランスを取る必要があります。
この電源ユニットのW数によって電気代が変わるのか、結論から言ってしまうと「ほぼ変わりません」となります。
スポンサーリンク電気代はW数に左右されない!あくまで使った電力のみ
300W、500W、700Wという表記を見ると、やはり大きいW数のほうが電気代が高いのでは…と思いたくなるのですが、電気代はあくまで「使った電力だけ」に発生する料金です。
電源ユニットに300W、500W、700Wと書いてあっても、パソコンを動かす時にフルでそのW数を消費しているわけではないのです。
例えば、50Wで動く機能に300Wを供給する必要はなく、300W使える電源ユニットだとしても、50Wの分だけ供給すれば充分です。
300W、500W、700Wという表記は、必ず使う消費電力ではなく、他のパーツに供給できる最大電力の大きさを示しています。
相場はいくら?最大出力で考えるとやや高い
では、300W、500W、700Wの電気代はどの程度になるのか、見てみます。
例として、500Wの電源ユニットのパソコンを3時間、最大出力で使ったとすると、以下のようになります。
電気の単価は0.1Wを25円と仮定します。
【0.5(500W)×25円×3時間=37.5円】
500Wを3時間、最大出力で使うと37.5円の相場料金です。
あくまで最大出力の計算で、通常の使い方ならこの半分強の出力で充分に賄えています。
最大出力で考えると高めに思えますが、通常なら平均的な料金だと言える金額です。
スポンサーリンク