500gの重さの目安といえばこれ
重さを人にわかりやすく伝えるのは意外と難しいものです。
例えば「100gの砂糖」と聞いただけではそれが重いか軽いかわかりません。
しかし、「コンビニで売られている肉まん1個と同じくらい」と言われると、「あ、それなら軽いな」とわかります。
重さは目に見えるものではありませんので、具体的にどんなものに近いかを伝えるとわかりやすくなります。
ここでは、500gの重さの目安になるものをご紹介します。
食材で知る500gの重さの目安
500gというと食材でよく出てくる重さなので、それで重さの目安を知りましょう。
まず、野菜で500gというと、カリフラワーやブロッコリー1個、大根なら半分、白菜では4分の1個、長いも1本がだいたい500gです。
ほうれん草や水菜、春菊は1束200gなので、2束と半分が目安で500gになります。
にんじん、たまねぎも1本(個)あたり200gなので2本(個)と半分が目安です。
さつまいもはだいたい1本250gとなっていますので、2本が目安です。
野菜の場合、特に大根や白菜の場合は大きいものはかなり大きくて重くなるので、スーパーなどで売られているごく普通のサイズと考えておきましょう。
グラム単位で購入することが多いのは肉類ですが、500gというとどれくらいなのか目安を知っておくと準備しやすいです。
牛肉の場合、焼き肉をするために一口サイズにカットしたものだと約40枚くらいになりますが、ちょっとイメージしにくいかもしれません。
焼肉屋さんで1人前というとだいたい80gなので、6人前くらいが500gの目安です。
スポンサーリンク身近な物で知る500gの重さの目安
身近な物で500gの重さのものというと、どういったものがあるのでしょう。
目安として一番わかりやすいのが500mlのペットボトルが500gです。
500mlのペットボトル1本の重さと言われると、誰もがすぐにイメージできます。
よく、「今度発売される新製品は、今までの製品よりも500g軽量になりました」というような宣伝がされていますが、実際にどれくらいの重さが減ったのかわかりにくいものです。
そんな時、500mlのペットボトルが500gであると知っていれば、どれくらい軽くなったのかがよくわかります。
多くの人が読んだことがある漫画週刊誌はペットボトルよりも軽いように見えますが、実は100g〜200gほどペットボトルよりも重いです。
漫画週刊誌は意外と重さがあるものなのです。
重さの目安を知っておけば例えがうまく伝えられる
500gの目安がだいたいどのようなものかを知っておけば、人に説明する時にうまく例えられます。
「この荷物、500mlのペットボトル1本くらいだから送料は○○円くらいになるよ」とか「このタブレット、500mlのペットボトルよりも軽いから持ち運びしやすくておすすめ」と伝えると聞いた相手もイメージしやすいです。
ペットボトルなら老若男女誰もが知っているので伝わりやすいですが、例えるものが良くないとかえって伝わりにくいので注意しましょう。
例えば「これ、漫画週刊誌の○○○よりも軽いから良いよ」とか「この折りたたみ傘、大根半分くらいの重さだから人によっては重いと思うかもね。」というと、前者なら漫画週刊誌を良く知っている人でないとわかりませんし、後者だと大根半分を普段から食材の買い物をしていないとか、調理などで使っていない人だとわかりにくいです。
伝える相手に合わせたもので例えてうまく伝えるようにしましょう。
そして、これらの重さはあくまでも目安です。
正確な数値を知るのであればスケールで量るのが一番ですが、普段の会話の中で使うのであれば物で例えた方がスムーズに伝わります。
伝える相手に合わせて例えるものを選び、例え上手になりましょう。
スポンサーリンク